1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 喜久泉 (きくいずみ)   ≫  
  5. 10ページ目

喜久泉のクチコミ・評価

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    3.5

    喜久泉 吟醸

    色は少々黄色で香りはひかえめ、口に含むと吟醸香と甘すぎない辛口の味わい。料理を邪魔しないスッキリとした味で食中酒として美味しくいただきました。
    アルコール分16度
    精米歩合55%

    2019年11月16日

  • 百珍太郎

    百珍太郎

    5.0

    ハイクオリティ本醸造酒
    笑顔になれます
    10p

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年11月15日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    3.5

    ちょっと自分にはキツめに感じた

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月26日

  • swallow-swallow

    swallow-swallow

    3.0

    喜久泉 吟冠 300ml
    税込価格:¥594円
    精米歩合:55%
    アルコール分:16度

    控えめでなめらかな香り。口当たりは優しく、のど越しに旨味を感じます。
    良くできた普通酒ですが、これよりいい酒質の普通酒はいっぱいあります。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月14日

  • いなりずし.com

    いなりずし.com

    5.0

    喜久泉 吟冠
    アルコール分 16度
    精米歩合 55%
    日本酒度 +2
    購入価格 4合瓶1,100円税抜

    ようやく手に入れました。田酒でおなじみ西田酒造さんの喜久泉。ラベルは古くさくてあまり美味しそうではありません笑 長野の酒屋で入手。
    冷酒で頂きます。上立香は僅かで、ほんのりフルーティーな香り。口に含むと心地よい吟醸香が広がります。アル添臭も気にならないし、むしろアル添で味と香のバランスを調整してより良いものを作ったんだと感じられるお酒です(^_^)
    飲み疲れしないし、気持ちよくどんどん飲めちゃいます!
    これで4合瓶1,100円。レベル高すぎでしょ!自身3回目の☆5となりました(´▽`)ノ リピート確定です!次は必ず一升瓶で!

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月21日

  • パパパK

    パパパK

    3.5

    喜久泉
    安い!
    凄くアッサリとして、美味しい。

    2019年9月7日

  • ポンドバ

    ポンドバ

    青森県は西田酒造店より『喜久泉 銀冠』です。
    トロットロでうまいです。
    感想がテキトーですね。
    ちょっと最近は暑かったり涼しくなったりで体調を崩し気味です。
    だけども飲んだものは更新したい。
    まぁ、こういう日もあるよ。
    クセがなくて飲みやすい。
    具合悪くても飲めるもの。
    おいしい。

    2019年9月6日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    西田酒造の喜久泉。
    スッキリ軽い旨さ。
    夏には合うかな。

    2019年8月15日

  • Kingのり

    Kingのり

    3.5

    今日の日替り地酒は、喜久泉。
    初めて飲みましたが、吟醸酒なので、
    割と飲みやすい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月17日

  • だんご

    だんご

    4.0

    喜久泉 大吟醸 金冠
    田酒の西田酒造さんのアル添シリーズです。

    初日はスッキリ
    4日目まで少しずつ甘さが出て来て美味しく頂きました。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月5日