大那 純米吟醸 夢ささら 生。
市内 人見酒店で3本(四季桜・仙禽・久保田)を会計する際、スーツ姿のダンディなお方が店長と親しげに会話してる・・・
なんと、菊の里酒造の社長さんでした!
私も少し会話しましたが、大那をセレクトしてなかったので「こりゃ気まずい」ということで4本目に追加購入したのがこれ。
さてさて・・・
グラスに注ぐとメロンっぽい爽やかフルーティな香りがそこそこ強い♥
口に含むと、かすかなプチプチ感とフレッシュな酸味の甘酸っぱい風味♥♥
まったりした口あたりで旨味たっぷりですが、ボディは普通?
甘酸バランスがよく、甘みが引くとすっきり感じるので味筋は中口かな。
これは「フルーティ芳醇やや甘口」ですかね!
今風エレガントですが派手すぎることはなく重厚感もあるような・・・美味しいです♥♥♥
アル16度ですが単体でスイスイ吞み進みます! 勿論食中もバッチリ!!
大那って過去の印象では端麗辛口寄りでしたが、最近呑んだお酒はどれもフレッシュ&フルーティで私的には好みです!
ご馳走様!!
※社長さんのサインもらっとけばよかったな・・・少し後悔。。
特定名称
純米吟醸
原料米
夢ささら
酒の種類
生酒
テイスト
ボディ:普通 甘辛:普通