1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 大那 (だいな)   ≫  
  5. 7ページ目

大那のクチコミ・評価

  • スンモ

    スンモ

    4.3

    地元で消費されてしまう「大那」の本醸造
    まずは冷で🍶ほのかなバナナ香が良い感じ。
    飲んだ感じは、最初、トロッとした印象。
    まぁるい角のない優しい味☺️重くは無く軽いです。
    最後に、程よい苦味で、サッパリ口の中を流してくれます。
    次に熱燗🍶
    熱燗にすると、香りが消えます。
    味はより、まろやかに角がなくなる感じ。
    柔らかな味は、どんな料理にも合いそう🥰
    そんな1本🍶

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年6月11日

  • Takuya

    Takuya

    3.1

    結構辛い

    ツマミも濃いめの沖漬けなんかが合うかも

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年6月8日

  • しましま

    しましま

    4.0

    ふわっと甘味
    旨口ジューシーな味わいからなかなか強い酸
    ちょうど良い食中酒

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2024年6月6日

  • Rie

    Rie

    4.0

    辛さの中に旨みがしっかり感じられるお酒。辛さが心地よく、旨みが引き立つバランスが絶妙。香り系のお酒ながらも、品の良い香りと共に旨味が楽しめるのが特徴だね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年5月7日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    旨々からコク キレの微苦
    開戦3日目から 和三盆 出現 絶頂
    東条山田錦50%磨き これ 矢鱈滅多ら 旨いな…
    こみや酒店 より

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年5月7日

  • こずえ

    こずえ

    4.0

    辛さがちょうどいい感じで、旨みもしっかりあって美味しい。香り系のお酒って、旨みが足りないことが多い気がしてたけど、大那はそうじゃない!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年4月29日

  • 黒子

    黒子

    2.0

    甘さが先行しますが、後味は日本酒臭さと辛さです。普通の風味。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年4月27日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    2024 17本目

    2024年4月24日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    大那 純米吟醸 東条産山田錦
    栃木県は大田原市のお酒🍶

    優しく香る林檎
    とても滑らかな口当たり
    瑞々しい米な甘味に、辛味と苦味と渋味が絶妙に絡み付いていて旨い😋

    大変呑みやすい旨い食中酒なるも、アテ無しでも吸い吸いと入ってくる

    こちらさんは油断しなくても杯が進みまくりますね🥴

    辛味、苦味、渋味のNiceな働きにより、終始米な甘味がくどくない心地よさ😙

    大いなる那須の
       大地の恵みが育んだ
          手作り清酒

    ご馳走さまでした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 東条産山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年4月12日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    大那 純米吟醸 春摘み新酒おりがらみ
     春らしい鮮やかなラベルが目をひきます。華やかな香り、すっきりした口当たりから軽快な甘旨フルーティ系の味わい。飲み込むタイミングに向けて徐々に苦味が台頭してくるのが私には少し気になりますが、これによって後味もベタつかない効果もあるとは思います。

    2024年4月9日