創業延宝元年(1673)という、栃木県内最古の蔵元。創業時から農家でもあり、自社田では田植えから収穫まですべて行っている。酒米は自社水田の雄町、五百万石、兵庫の山田錦、長野の美山錦など。仕込み水は、日本名水百選にも選ばれた良質の水で、丁寧に醸している。1998年から全商品が特定名称酒に移行、全商品が「開華」らしい、繊細な香りとやわらかな旨味がある華やかな酒になっている。「開華 吟醸生酒」は軽快でフレッシュな吟醸香があり、あっさりとした和食と合わせたい。
開華のクチコミ・評価
-
-
-
-
Kazutoshi Koga
4.0開華 開花宣言 純米酒 ‐春季限定‐
いつもの酒屋さんに見慣れぬお酒が。しかも春酒みたいなんで連れて帰って来ました。
あ。ちなみに福岡の開花宣言は3月18日でした。そろそろ花見に出かけなきゃですね。
で、これは栃木のお米に栃木産酵母らしいです。
回栓すると、アルコール香もありのスッキリした薫り。口に含むと、アルコール感からの酸味メインのフレッシュさ。と、言うか、こりゃ寝かせた方が良いなみたいな荒荒しい感じだったんで、他のお酒を開けて数日ほったらかして再飲です。やっぱり、落ち着いたら淡麗スッキリ、甘味辛味ありでお手頃価格のなかなか美味しい食中酒になりました。
720ml 1,320円(税込)
精米歩合65%、アルコール分15度
いつものK酒店にて特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年3月25日
-
やまだ
4.0【開華 本醸造】穏やかなメロン、青リンゴ、微かにバナナの香り。穏やかな口あたりにサッパリとしたメロン、ナシ、微かに青リンゴの甘味。濃くまろやかなコメの旨味。スッキリとした酸味。じわりと広がるがキレの良い強めな苦・渋味に唇がピリピリとする。スッキリとした淡麗辛口な味わい。栃木の第一酒造さんの蔵開きを訪れた際に500円でスパークリング日本酒が当たるガチャガチャを回して当たったもの。蔵の中や日本酒を作る工程を見せていただきました。楽しかった。30年古酒も飲みました。母の金で。熟成酒は苦手かもしれないです。
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年3月12日
-
-
-
-
-
開華が購入できる通販
開華の銘柄一覧
銘柄 |
---|
開華 大吟醸 |
開華 美月の夜 |
開華 純米大吟醸 |
開華 純米大吟醸 A Movement |
開華 斗瓶取り雫酒 黒瓶 |
開華 斗瓶取り雫酒 青瓶 |
開華 純米吟醸 徳川家康 |
開華 遠心分離酒 純米吟醸 ひやおろし |
開華 遠心分離酒 純米吟醸生酒 |
開華 吟醸生酒 |
開華 純米吟醸 黒瓶 |
開華 純米吟醸 |
開華 純米吟醸 風の一輪 |
開華 唐澤山城 |
開華 特別純米酒 |
開華 純米酒 |
開華の酒蔵情報
名称 | 第一酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 開華 渡良瀬橋 A Movement 北の郷物語 みがき 大瑠璃 開夏 佐藤の酒 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 栃木県佐野市Tajimacho, 488 |
地図 |
|