1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 7ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • 纯真丁一郎

    纯真丁一郎

    4.6

    入口葡萄、一点点蜜瓜清甜,很快出现短促的柑橘酸味,后段有绵长的、淡淡的旨味
    回温后,酸度更高、收尾能感受到些涩味

    2025年5月26日

  • Atsushi Mano

    Atsushi Mano

    4.8

    レトロ 壱式
    一口目は酸味を強く感じるが、その後は旨味に代わっていく。開栓後、時間が経つにつれ酸味がマイルドになり、旨味が中心になる印象。江戸返りになってからの仙禽は本当に完成度が上がって最高です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年5月25日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    仙禽クラシック壱式火入れ
    20250524

    原料米 亀ノ尾/山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    2025年5月24日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    仙禽モダン壱式火入れ
    20250524

    原料米 ドメーヌさくら/山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    2025年5月24日

  • モロヘイヤ

    モロヘイヤ

    4.1

    酸味→旨味→辛味のコンボ。
    複雑な味わい。
    ベースはどっしりとした感じ。
    単体で飲んでいたい。
    この酒に合うアテがあまり思いつかないんだよな。

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年5月24日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.1

    サクラは散ってしまって、飲み残しを飲みました
    仙禽の中ではソフト?
    あんまり酸味を感じなかった気がする
    入門には良いかも

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年5月24日

  • shou

    shou

    4.6

    仙禽オーガニックナチュール。精米歩合90%のお酒。このタイプの日本酒は珍しく、王録80のファンの私はずっと気にはなっていたのだが、今回ついに購入することとなった。香りは爽やかな酸味。強い発泡感あり。アタックは、酸味と米の甘みが全面に出てくる。後半にややアルコール感が出るのだが、嫌なアルコール感ではない。最後は米の甘みを残して切れていく。期待していた通り、低精白酒ならではの骨太の米の甘みを感じ、私好みの感じであった。仙禽はモダンと雪だるまを飲んだことがあるが、味はこの仙禽が一番好きである。ただし、四合瓶で2500円とやや割高であることは難点である。私は基本2000以下の日本酒しか買わないので、本来なら守備範囲ではないのだか、それでもリピートしたいぐらい好みの日本酒である。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒 原酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年5月23日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0522
    ☆☆☆☆☆

    仙禽 (せんきん)

    伝統自然酒蔵
    MODERN
    アルコール 13度
    山田錦

    株式会社 せんきん
    栃木県 さくら市


    原料米 山田錦

    2025年5月23日

  • しおん

    しおん

    4.4

    クラシック仙禽 亀の尾
    江戸返り前の仙禽です!
    クラシックの亀の尾は初めて飲みました(´ω`)
    甘酸っぱいけどドライでいいですね(´ω`)
    仙禽の中でもかなり好きなやつでした(´ω`)

    2025年5月22日

  • Yuusuke Hiyori

    Yuusuke Hiyori

    5.0

    うまい

    2025年5月22日