栃木 / せんきん
4.17
レビュー数: 5377
モダン 仙禽 無垢 2018 Nouveau Rice Vintage 2017 ドメーヌさくら山田錦100% 40%/50% 16度
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
2018年10月11日
仙禽 赤とんぼ ひやおろし 口に含んだ瞬間甘みを感じ、ほんのり酸味を感じ抜けていく。スッキリ美味しく頂けます。
原料米 ドメーヌさくら
酒の種類 原酒
2018年10月10日
前はもっと甘酸っぱかった気がしてたたけど、、、 一口目はちょっとアルコール臭がケミカルかなー もっとフルーティが欲しかったかなー あるんだけど、トップもラストもアルコール感で 消されちゃう感じ 一週間置いといたらようやく落ち着いて まろやかさと甘みが出てきておいしい
特定名称 純米
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
果実酒みたいに甘みがあって美味しい。 後味に酸味と微かな苦味。
原料米 亀の尾
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年10月7日
秋あがりの「赤とんぼ」。 スペックは昨日の「ナチュール」とほぼ同じく、ドメーヌ&自然派。飲み比べてみましょう! こちらは少し色づいています。 角が取れて、まろみのある酸は干しプルーンのよう。乳酸の香りもふっくら。 やはり軽いのですが、常温でコクがしっかり。 今夜は麻婆茄子と合わせてみました。
酒の種類 無濾過 原酒 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年10月6日
「ナチュール・サンク」28BY。 90%低精白の地元産米を、蔵付酵母による生もと造りで、さらに木桶で仕込んだという、徹底してドメーヌ&自然派を志向したシリーズです。 予想に違わず酸がしっかりです。 梅酒やリンゴ酢の、枯れたようなこなれた酸。 旨みは良くも悪くも軽薄。 アルコール14度でスイスイいけますが、日本酒として···? 春巻とかエビチリとかとは合いますが。
2018年10月5日
仙禽 赤とんぼ ひやおろし 甘酸っぱさ全開で、ハッキリとした味です。 スッキリとキレますが、最後に苦味を感じます。 なかなかうまいです。
かぷとむし2018。軽い甘味と適度な酸味、柔らかな口当たりの甘酸っぱい生酛風味のアタック。14度で軽いのに旨味強く、尖った苦味辛味なくストレスフリー。飲み疲れ無くぐいぐいいってしまう。甘すぎず食中酒に良いが旨味強いので単独でも心地よい旨い酒(#^.^#)。 ソガを軽くした印象。
酒の種類 一回火入れ
2018年10月4日
仙禽 赤とんぼ 生もと 酵母無濾過 亀の尾 昨年11月にも呑んでいる27BYの赤とんぼ。木桶仕込み一年熟成商品、レマコムにて一年弱経過しているので併せて2年熟成。 熟成感はあまりない。初日は酸味が全面に、甘さは控え目で意外と飲みやすい。3日目以降はこくと甘味に深みがでてきた。
酒の種類 無濾過 一回火入れ 生もと
2018年9月30日
いまでや銀座頒布会の4回目、甘旨酒ですね。 普通に美味いです。 ただ、引き際に喉が焼けるような辛さが若干気になるかな。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1