1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 383ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    3.5

    フルーティな味わいで酸味も少なく飲みやすい。
    少し後味残る感じ。
    結構くいくい飲めちゃうお酒です

    2019年4月6日

  • KC500

    KC500

    4.0

    仙禽 クラシック 無垢 ちょっと時間が経ってしまったが、クラシックの方をオープン。購入は例のNYの酒屋さん。むむむー、確かにクラシック、ってよく分からないが、要は現代的な吟醸香を前面にしたフルーティーなものでは無い。味わいも甘味たっぷりでもない。でも、とはいってもコク、米米しさを前面に出した、昔ながらの日本酒というのでもなく、透明さ、キレイさがある。美味い。冷酒だとスッキリしてるから、これも掟破りの燗に。するとコク、旨味が引き出されて一層美味い。

    2019年4月4日

  • だんご

    だんご

    3.5

    仙禽 さくら OHANAMI 無濾過生原酒 うすにごり

    かすかなリンゴの香り!
    桜の様な甘酸っぱい味でするする呑めちゃいます!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年4月3日

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    3.5

    無垢です。
    原料米が山田錦になったようです。
    雄町と悩みましたが、前に飲んだ山田錦が
    美味かったので、購入!
    クラシックらしく、酸も甘みも控え目すごく
    飲みやすいです。個人的には、冷やすより
    少し温度が上がってきた方が好きな味です。
    でも、雄町がいいかなー

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月3日

  • リアム

    リアム

    4.0

    桜さえ風の中へ

    無言になる味。
    上澄みだけで、米と水のマリアージュを感じる。
    オリを混ぜたらさらに甘みも絡み合った。

    上品な日本酒。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年4月2日

  • らんとまる

    らんとまる

    4.5

    仙禽さくら OHANAMI うすにごり無濾過生原酒(720ml)
    2019年3月製
    ¥1,728(税込)
    これは春酒らしく非常に飲みやすいかった。
    酸味と甘みのバランスが最高です、一度は飲んでいただきたいお酒ですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年4月1日

  • さだこ

    さだこ

    4.5

    めちゃジューシー、濃醇、荒々しくもフレッシュ。
    芸能人に例えるとポカリのCMの綾瀬はるか。
    めちゃうま。

    2019年3月31日

  • nori

    nori

    3.5

    仙禽 モダン仙禽 雄町 2019
    無濾過生原酒

    特定名称が記されていないのですが、精米歩合は50%なので、大吟醸の部類かなと。なんとなく、香りと味からアルコールが添加されているような気もするけど、美味しい!

    フルーティーでスッキリしてる。水のようにスイスイ飲める感じ。

    酒の種類 無濾過 生酒

    2019年3月31日

  • 赤い足

    赤い足

    4.5

    これで精米歩合90%という事に驚きました。
    香りは控えめながらもボディがあってクリアな味わい。
    精米歩合が高いと雑味が目立つイメージですけど、それが一切無いように思えます。
    それでいて仙禽らしい酸味も感じられる。
    美味い。
    蔵の酒造りに対する探究心が凄く伝わる一本です。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年3月31日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.5

    仙禽 かぶとむし
    季節感がなくてすみません。
    昨年買ったものをやっと開封しました。
    相変わらず、甘さを抑えつつの酸味とのバランスが素晴らしいですね。
    でも夏に飲みたい味でした。(何となく気分的に)
    話は変わりますが、今ちょうど販売しているさくら(OHANAMI)や冬に出る雪だるまもそうですが、酒瓶が綺麗ですよね。
    私の場合は、飲んだ後の空瓶に水を入れて玄関に一輪挿しで飾ると絵になるなど仙禽さんのこのシリーズは飲んだ後の事も考えているのではないかと勘ぐってしまいます。
    (絶対に違うと思いますが・・)

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月31日