1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 375ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • かえるやろう

    かえるやろう

    4.5

    かぶとむし。
    ラベルに惹かれて注文しましたが、掛け値なしにうまい。
    フルーティですっきり、まさに夏のお酒という感じ。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2019年6月8日

  • おきさん

    おきさん

    4.5

    仙禽!どれを頂いても旨い!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年6月8日

  • YA

    YA

    4.5

    夏限定のかぶとむし、仙禽らしく酸味強め、少しの甘味のあと終始酸味で切れていく、14度なのでスッと抜けていく、個人的には好き

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年6月8日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    好みじゃないかな(笑)
    かぶとむしは好きなんですが。

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月8日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    ん〜普通かな。
    あまり好みでないです(笑)

    原料米 亀の尾

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月8日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    クラシック仙禽 雄町
    甘味、苦味、酸味バランスのいい日本酒です。

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月7日

  • shika

    shika

    3.5

    クラシック仙禽 亀ノ尾。最初から優しい入りで苦味&フルーティー。仙禽は初めて飲みますが、自分たちで米から全て作ることをドメーヌというのですね。モダン仙禽と飲み比べてみたい。15度

    原料米 亀ノ尾

    2019年6月6日

  • しおあか

    しおあか

    4.0

    かぶとむし

    2019年6月6日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    夏酒と言えばこれ。穏やか酸味が一口目に訪れる。ちょっと苦味があるが、初日なので、甘さもおとなしい。14度なので、度数は控えめ。一升瓶買おうかな。

    原料米 山田錦

    2019年6月5日

  • KC500

    KC500

    5.0

    仙禽 一聲 純米大吟醸 某日系キャリア国際線にて。うううーー、美味い!香りは吟醸香たっぷり、フルーツに加え蜜。味わいも甘味たっぷり、でもドライさはあり、甘ったるい訳ではない。アミューズブーシュのトウモロコシのフランのウニ添えと合ったなあ(写真撮り忘れ)。いつまでもちびちびいけそう。前にも書いたが、スゴイ酒の特徴である、矛盾の中のアウフヘーベ。強さ、濃密(intensity )の中での軽やかさを持っている。どうして、どうやって?って思う。これは好きだなあ、日本に次帰ったら買おっと。

    2019年6月5日