1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 257ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • ジャスミン

    ジャスミン

    漸く捕まえた カブトムシ。

    2021年6月13日

  • なり

    なり

    3.5

    モダン仙禽無垢 2021山田錦。
    これもまた旨い。
    クラシックよりもバナナメロン系の芳醇さが際立つ。
    ほんの少しのガス感を残しながらすっきりキレていく余韻。

    サクサクいける好み酒。
    仙禽が人気な理由が分かりました。
    サケラボチャンネル情報間違いなし。
    クラシックもモダンどちらも全く違うテイストで王道感があり好み。

    余談ですが、冷蔵庫にストック入れすぎ、嫁に怒られる。
    泣く泣くお小遣いで、自分用の小型冷蔵庫買いました。
    酒飲まない人には理解頂けないようですね。

    2日目
    インパクトは相変わらず柑橘ジューシーも酸と苦味が強くなる印象。
    アルコール感の主張が強く個人的にはクラシックの方が好みです。

    2021年6月13日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    クラシック仙禽 亀の尾2021
    これ旨いなぁ。
    生酛由来の乳酸的酸味が
    特徴で、旨味もしっかり。
    鼻に抜けるフルーツ香は甘く、
    後口はサッパリ。
    舌触りには酸味とともに刺激も
    あって、飲み応えもある。
    松の司の生酛もうまかったけど、
    こちらも旨い!

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月13日

  • masatosake

    masatosake

    5.0

    今回が200回目のレビューです。
    仙禽 初槽 無濾過生原酒 あらばしり なかどり せめ
    純米大吟醸原材料米、麹米 ドメーヌ・さくら 山田錦 掛米 ドメーヌ・さくらひとごこち精米歩合50%アルコール分15度(原酒)
    個人的に大好きな仙禽のレビューです。しぼりの違いによる味わいの勉強をしたく今回は同じ銘柄で「あらばしり」「なかどり」「せめ」を試してみました。三者三様本当に味わいが違います。本当に試してみて良かったです。個人的には普段呑む味わいと違う「せめ」が印象に残りました。

    ●仙禽 初槽 直汲み あらばしり 
    開栓時王冠が飛びました。発泡が強い!色味はオリが多くにごりがあります。上立香華やかで本当にフルーティな香り、白ぶどうやマスカットの様な甘い香りを感じます。口当たり果実感のあるどちらかといえば、酸っぱく爽やか目の果実感の強めの酸味に爽やかな味わいはフレッシュ感が溢れます。

    ●仙禽 初槽 直汲み なかどり 
    流石の仙禽果実感溢れています。上立香はフルーティ、特出すべきは口当たりメロンのような芳醇な甘さや果実感が溢れます。後味も爽やかな酸が後を追いかけて上立香はあらばしりに比べ穏やか、口当たり甘み強めで酸味は落ち着いた感じで、メロンのような芳醇な甘さや果実感が溢れます。後味も穏やかでさっぱりとした酸味が後を追いかけてきて全体的に味わいの調和が取れています。単体で呑むには断然1番美味しいが、キレイすぎる味わいやフルーティさはアテを選ぶ感じの印象。

    ●仙禽 初槽 直汲み せめ 
    色味はほぼ透き通った透明で、上立香穏やかながらさっぱりとした香り、口当たり柑橘系のような酸味と甘みの間の爽やかな味わい、凄くバランスが取れている印象で後味に感じる辛さや苦味色々な味わいを感じつつも調和が取れている感じで色々な味わいを楽しめる、食中酒として考えると非常にいいお酒に思えます。初めて「せめ」の日本酒を呑みましたが、アテとのバランスを考えると後味の苦味や酸味もいい感じで調和を取ってくれそうで美味しいです。

    仙禽は全ての原料米に対してドメーヌ化を行っていて、こちらは仙禽が唯一「あらばしり」「なかどり」「せめ」と分けて直汲みする初槽。こだわりが詰まったお酒で、流石の仙禽どれもキレイなお酒です。どちらもガス感があり香りよく、搾りたての直汲みの手法で、フレッシュ感や、果実感溢れるフルーティさや酸味どれをとっても凄く上品でよく出来ていると思います。お米から出来ていてこんなにフルーティなのが改めて凄く不思議。仙禽は日本酒を好きになったきっかけの銘柄のひとつです。果実感ある酸味が強めで本当に時代の最先端を行くキレイめで美味しい日本酒です。
    #note90 #94 #91

    2021年6月13日

  • Noir

    Noir

    4.5

    甘酸っぱい味でレモンジュースの様な風味
    氷をいれても美味しいとあったが、旨味が薄く感じた。
    冷蔵庫で冷やしたものが一番おいしかった
    芳醇で飲みやすいので日本酒のみなれてない人にもオススメ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月12日

  • ひろし

    ひろし

    4.5

    クラシック仙禽 雄町

    ほんのりチーズ臭、少シュワ→旨酸〜→ほんのりマスカット〜

    ライトで爽やかで旨い、とても飲みやすい

    とてもおいしかったです。

    かぶとむしよりも好き

    矢島酒店オンラインにて

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年6月12日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    3.0

    かぶとむし 無濾過生原酒
    原材米料:ドメーヌさくら山田錦100%
    アルコール分:14度
    精米歩合:麹米55%、掛米60%

    季節限定 一度飲んでみたかった有名なお酒
    ちょっと期待しすぎたかな
    香りはあまり立たず、ぬるーくまったりとした甘みがある
    スルスルと飲めるけどもう少し刺激が欲しい
    2021.6購入 @ましだや1800円

    2021年6月12日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    4.0

    知って以来、見かけたら買ってみようと思っていた仙禽の夏酒・カブトムシが売っていたので飲んでみました
    夏酒ということでとっても爽やかで、強い酸味がレモンのような香りを感じさせてとても美味しいです
    個人的には普通の仙禽よりも好みでした
    ラベルが可愛いですね

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月12日

  • hagi

    hagi

    5.0

    仙禽 オーガニック・ナチュールW 2021 kijoshu
    株式会社せんきん

    昨年買いたかったけど買えなかったお酒。
    せんきんさんの品揃えが良かったので買って見ました!

    美味い!
    貴醸酒と言えば陽乃鳥ですが、こちらも素晴らしい味です!
    陽乃鳥よりは果実感はありませんが、味の濃さや甘味のバランス、フィニッシュに残らないキレの良さ…。
    食中酒には向きませんが、好きなおつまみと永遠飲んでられる…。

    さすがせんきんさんです。
    カブトムシも期待できますし、人気あるのも納得です(^o^)

    2021年6月11日

  • からあげ

    からあげ

    5.0

    仙禽 かぶとむし
    毎年暑い季節には欠かせないお酒です。
    香りはほんのり柑橘系で味わいは、綺麗な酸味が口に広がり後味もスッキリ。まさにレモンスカッシュの様です!

    2021年6月11日