1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 237ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「仙禽 麗」

    なんだか気付いたら正月も終わり、今年も恒例の神さんシリーズが始まります。
    まずは正月前の大晦日の模様からお送りします(笑)。

    大晦日に神さんから「福丸くん、正月の酒の試飲会せんとあかんやん!」と連絡が。

    いや飲みたいだけでしょ(笑)。
    LINEで送られてきた写真にはエグいラインナップが。
    もちろんシッポ振ってひょいひょい行って来ました。

    神さんの家に着くと、女神さん(おねいさん)が「今走りに行ってるよ。力一杯飲むために。」だと。
    もうすでに試飲会ちゃう予感(笑)。

    10分後帰って来た神さんは「さあ福丸くん、何からいくー?」とやる気マンちくりん(笑)。

    そこでまずリクエストしたのは飲みたかったコイツ。
    仙禽 麗(うらら) 新酒鑑評会出品酒。
    No.312/1000のロットナンバー付きです。
    いやっほぅ!と開栓&カンパーイ!

    うわやっば、ナニこれ?
    味わいは確かに仙禽の酸。
    しかし香りが素敵すぎる!
    仙禽の酸の味わいを優しくして、そこに思いっきり華やかな香りと淡いバニラをプラスしたヤツ。
    鼻に抜ける後味はまるでなんかの花のよう。

    コレはいきなりヤバいです。
    あ~こりゃ浴びるように飲みたい!
    試飲じゃ済まんでしょ、瞬殺でしょ~!と二人で笑いながら次の瓶へと手を伸ばすのでした(笑)。

    続く。

    2022年1月4日

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    皆さんの投稿で気になっていた雪だるま⛄️、ようやく飲めました。にごりで甘さもありながらさっぱり感もあり美味しい。
    さすが仙禽という感じです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月4日

  • ryu0587

    ryu0587

    4.5

    にごりだけど甘過ぎずシュッワシュッワで美味い!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月3日

  • オレンジ12

    オレンジ12

    3.0

    雪だるま
    です。

    言わずもがな
    そこそこ有名だからか若干入手困難になりつつあるっぽい?

    活性濁りってほどのシュワシュワ、ピチピチはございません。

    おりはかなり入っているので良く撹拌しながらお飲みください。
    後半がキツくなるのでww

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月3日

  • hide

    hide

    4.0

    仙禽 オーガニック・ナチュール W kijoshu 貴醸酒

    一口目に濃厚かつ旨味を含んだ酸味を感じます。
    香りは特に主張はありませんが、水の代わりに自らの酒で仕込んだ貴醸酒の独特の旨い酸味と甘みに脱帽。
    手間のかかる分コスパは良いとは言えませんが、この旨味を味わえる唯一の酒として素晴らしいお酒です。

    米  栃木県産有機農法亀ノ尾(ドメーヌさくら亀ノ尾) 
    米麹 国産米
    アルコール度数 14度
    酵母 -
    精米歩合  90%
    掛米 -
    日本酒度 -
    酸度 ー
    アミノ酸度 -
    瓶詰 2021年 11月
    価格 720ml 2,300円(税込)

    原料米 亀の尾

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月2日

  • numa

    numa

    5.0

    偶然ゲット出来た仙禽雪だるま⛄!
    開栓直後、いきなり吹かれるハプニングw
    ガス感とにごり具合のマイルド感がグイグイ入るお酒です。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年1月2日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    皆様、あけましておめでとうございます⭐
    本年もよろしくお願いします❗️

    今年一発目は仙禽 モダン亀ノ尾です⭐
    抜栓すると、甘酸っぱい香りがあります⭐

    まずはグラスで❗️
    微発泡感があり舌にチリチリとした感覚を残します⭐
    青リンゴのような爽やかな酸味と甘味があり、分かりやすい言い方をすれば乳酸菌のような感じです。キレは良く余韻は辛味で食中酒向きです⭐

    次に陶器で⭐
    尚あっさりとして酸味が際立ちます❗️
    水のように抵抗無く喉に通り余韻には淡い苦味が残りこれも、どちらかというと食中酒ですね⭐

    いや、今年一発目のお酒としては私好みのテイストでした❗️
    今年も美味しいお酒にいっぱい出会えますように⭐

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月1日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    4.0

    開栓!元日ということもあり仙臺一升♬
    ALC13/50% 上澄みも絡めてもやわらかい♬
    山田錦を全体で感じるなぁ♬
    本年もよろしくお願いします♬

    原料米 山田錦

    酒の種類 発泡

    2022年1月1日

  • きむりん

    きむりん

    4.0

    みずみずしく、果実感に溢れる。優しい旨味とクリアな酸味。甘さは控えめ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    2022年1月1日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    今年の38本目
    2021年はこれで〆

    2022年1月1日