栃木 / せんきん
4.15
レビュー数: 5138
仙禽 モダン 無濾過生原酒 仙禽は定期的に飲みたい地元の酒の一つ。旨口甘めの後味ちょっぴり酸の感じ。キリッと冷やしてグイッと呑む。アテがなくても進む酒。
特定名称 普通酒
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年2月10日
仙禽 雪だるま 初めての「雪だるま」⛄️ 干支ラベルは飲んだことがあり甘酸っぱいイメージをしていたのですが 全く違ってスッキリとした中にお米の旨味と心地よい酸味でもう無限にイケます♪ チーズを使った物と合わせましたが 料理との相性もバッチリとても良い♪ コレは美味しいよ♪ 来年も飲みたいお酒♪ この時期はにごり酒が鉄板ですね!
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
『仙禽 七夕物語2021 仙禽×GEM by moto』 仙禽の貴醸酒2019+ 貴醸酒2021+バーボンオーク樽熟成ナチュール2017 熟成感とふくよかな香り。 バター?クッキー、酸、バニラ。木の甘い香り。 透明感と軽やかさ。 味わいは淡麗感もある軽やかさ。 みずみずしく、柔らかい酸味がある。 香りに比べるとさっぱり。口の中にさまざまな香りが入り混じる。 飲み込むとほのかに酸味とバニラ香を感じる。 酸味で切るため、余韻は短め。 味わいというより風味、香りを楽しむさっぱり甘酸っぱい酒。
仙禽 立春朝搾り 純米吟醸生原酒
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
雪だるま 2024年1月 微発泡と柔らかい酸味、そして米の旨みがじわぁ〜と広がります そりゃ人気になりますわな
クラッシック雄町 2024年1月 初仙禽です。知識ゼロで店主さん推奨の一本を購入 日本酒らしい柔らかな酸味はイチゴを思い起こす 甘さはなく、名の通りクラッシック寄りな趣でした
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
仙禽UA1作目の復刻版 フルーティで軽やかな飲み心地 食中酒ではなく単体、もしくは甘いものと合わせるのがオススメ
2025年2月9日
江戸返り生酛製法で、低アルコール13%ながらもしっかり乳酸菌の酸味を感じ果実味あるもスッキリとした仕上がりでゴクゴク飲んでしまいます。
原料米 ドメーヌさくら
酒の種類 無濾過 生酒 生もと
モダンの初槽 せめ。なかどりより旨みが強めか。数時間の手作業での乳酸菌作りを感じながら飲むと美味しいです。
モダンの初槽 なかどり。果実感がつよく、初槽のフレッシュさと微発泡も感じ、低アルコールながら飲みがいのある酒です