1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 22ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • ゆきまる

    ゆきまる

    せめ
    フレッシュで青々強い香り。
    香木のようなさわやかさ。

    やや軽やか。なかどりと同じくらい。
    クリアなミネラル感。それとしっかり米の旨味。
    酸味は比較的控えめで木の風味。

    一番ライトでやや苦味のある余韻。
    おりがない分クリア。
    ミネラル感野中になめらかな米の旨味ときめ細かい酸味。
    木の風味ふぁある。
    一番甘味と果実感が少なめ。

    2025年2月15日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    あらばしり
    ふっくら炊き立てご飯のようなふくよかな香り。

    軽やかでさっぱり。
    フレッシュみずみずしい酸味。
    さらりと飲める軽快さ。
    強めの酸味。
    米のシルキーな旨味。
    甘さは控えめでさらりとのめる。
    さわやか。

    強めの酸味と元気な感じ。
    一番酸味が強く、フレッシュ!!!

    2025年2月15日

  • カーン

    カーン

    4.0

    10日後に飲んだわけだが、フレッシュ。
    グレープフルーツのような酸味と苦味を感じるお酒
    ボクはこういうの好きよ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月13日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.5

    仙禽 モダン 零式 生酒
    クラシックに続いてこちらを開栓
    ゆっくりとスクリューキャプを捻っても気泡は立たず(-_-;)

    ほんの少しチリチリとした口当たり
    フレッシュな柑橘系酸味のファーストアタック
    甘味旨味も控え目でミネラル感のある透明な飲み心地

    個人的には味わいの奥行きを感じるクラシックの方が好み

    2025年2月13日

  • pisa

    pisa

    5.0

    仙禽 雪だるま

    新潟に住んでいたときに長谷川屋さんの角打ちで飲んでから忘れられなかった「雪だるま」。
    11月販売開始にも関わらず、私の動き出しが2月とかなり出遅れてしまいましたが、ましだやさん(栃木)のインターネット販売でゲットしました!ありがたい。

    シュワっと感がたまりません。
    美味しくてあっという間になくなりました。
    また来冬も買いたいです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月13日

  • akim

    akim

    4.3

    仙禽 モダン 初槽 なかどり   
    新政よりでちょっと甘みがあります。いい生酛。

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月13日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『仙禽 立春朝搾り 令和七年 生酛純米吟醸生原酒 』
    今年から生酛。
    穏やかな果実香。
    バナナとマスカット、炊いた米、若干セメダイン。

    やや軽やか。
    そしてジューシー。
    綺麗でスッキリとした酒質。
    透明感がありつつボディも。
    強めのじゅわっと酸味が特徴的。
    甘さは控えめで米のなめらか味わい。
    クラシックよりな落ち着いた味わい。

    軽いけど酸味が輪郭をはっきり。
    米の旨みもしっかり。
    だけど重くなく濃くはない。

    余韻に日本酒らしい風味を残す。
    力強い酸味なので酸のある料理やレモンをかけて併せてみる。

    2025年2月12日

  • ビシャモン

    ビシャモン

    4.5

    1月3日大阪天満宮に初詣後
    近くの日本酒居酒屋で仙禽モダン
    生酛無濾過生原酒でも度数は13度と
    低く程よい酸を感じつつ上品な旨み

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年2月12日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.8

    仙禽 クラシック 零式 生酒
    フルキヲタズネテアタラシキヲシル
    江戸返り?リニューアルした仙禽飲み比べ
    先ずはクラシックから

    気を抜いて開栓したら、一気に立ち上がりちょっと吹きこぼれ
    そんなにガス圧高かったの(-_-;)

    ピチシュワの口当たりに糀の含み香が膨らむ
    生もと仕込みの爽やかな酸味がシードルを連想させる飲み心地
    オリが混ざることにより旨味が合わさる

    クラシックな造りは感じられるが、低アルで飲みやすく気づくとなくなっているヤツ

    2025年2月11日

  • Lico

    Lico

    3.8

    令和7年 立春朝搾り

    発売日に購入。

    あっさりした超微炭酸で、酸味が強く、ビールのような後味。
    ちょっと物足りない感じ。

    毎日少しずつ飲んでいて、本日で9日目。
    ジューシーで美味しい♡
    購入時にこの味ならリピ買いしてたのに、ちょっと残念。

    でも、毎日少しずつ味の変化を楽しめたのは良かったかも。
    ご馳走様でした♬.*゚

    テイスト ボディ:軽い+2

    2025年2月11日