秋田 / 両関酒造
4.37
レビュー数: 1798
花邑 酒未来 純米吟醸 1回火入れ 精米歩合50% 酒未来100% 会社の宴会に持ち込み、瞬殺。。
2019年10月26日
あ~ やっぱり旨い! 雄町です。酒未来の方が十四代に近いですが、飲みやすさはこっちかな。 夏に2本入手して2本目を頂きました。飲みやすさが増してました。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年10月25日
純米吟醸 酒未来 花邑の中では甘さも少し控えめで 酒未来のらしいドライ系な飲み口。 良いお酒なのは間違い無いけど、 個人的には雄町のが好きかなぁ。
2019年10月22日
美味しい
秋田県 両関酒造さんの純米大吟醸「花邑」 以前から飲みたかったお酒(^^) 外飲みにて 愛山100% 精米45% 備忘録
特定名称 純米大吟醸
原料米 愛山
純米吟醸 雄町
2019年10月16日
美郷錦 / 優しい甘さでドリンカブル。 爽快感のあるメロンの香り。甘さ、酸味、辛さとバランス良く、スイスイ行けそう。陸羽田よりも甘さがあった。 5日経過で酸味が強くなり、1週間以上で、甘い香りがほぼ消えてドライな味わい。後味に渋味。 一升瓶を飲み干すのは辛い。4号瓶出ないかな。
特定名称 純米
原料米 美郷錦
2019年10月14日
花邑 純米 陸羽田 十四代と飲み比べで こっちの方が甘味が強い感じ
なかなか飲めていなかった純米陸羽田です。 開栓初日はあれ?なんか薄い?と感じてしまいましたが、2日目から旨味が乗ってきた気がします。 さっぱりとした飲み易さの中に仄かな甘味と苦味が感じられて良いですね。日が経つと華やかさの中に旨味がじわっと出てくるようになり、どんどん美味しくなってきました。 どんな料理とも合いそうなので、食中酒としてセレクトしたい一本です。
2019年10月13日
花邑 純米吟醸 雄町 瓶火入れ一回 やっと花邑を飲めました。 甘旨で酸味とのバランスもよく、レベル高い。 美味しい。