謙信のクチコミ・評価
-
名古屋が大好き
2.0謙信、豊盃と大那と迷った結果購入しました。穏やかな乳酸菌飲料の香りとさっぱりとした味わい、美味しいです。
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年1月16日
-
sakenosakana1210
4.0新潟県糸魚川市のお酒「謙信 特別純米 無濾過生原酒」
薫りは控えめだけど飲み口のインパクト、キレは秀逸!濃厚な味わいながらキレのある仕上がりで流石!って感じの新潟酒♪特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年1月3日
-
maxmorick
4.0純米大吟醸 山田錦。
いかにも謙信らしいフルーティさに厚味が加わった旨酒^ ^ 甘い入りにはメロンや苺を感じさせるものがありつつ、それが全くベタつかないのが良いです。軽くて飲みやすいけど何か物足りないというのが謙信の印象でしたが、旨味が想像の倍くらいしっかりある感じ。そして辛味や苦味を感じさせないのにいい具合の纏りと自然な切れ。旨いっス^ ^
3日目。
やはり味乗りがしてる。山田錦らしい素直な米旨味が乗ってます。実は先にやった五百万石の純吟もこの純米大吟醸も、どちらも50%精米なんですよね^^; 謙信の精米歩合のスタンダードだと思いますが、同じ歩合でこっちだけ純大を名乗ってる理由は何なんでしょうか?…とにかく磨き過ぎてる純大ではこの味は出ないかなぁとも思うので、これはこれで良し^ ^ 個人的にはあと少し何か特徴的なものがあれば4.5に届く4.2って感じでした。特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
2020年11月26日
-
maxmorick
3.5純米吟醸 五百万石。
謙信らしさのど真ん中と言える五百万石の純吟を夏越えさせたお酒。マスカットとライチが華やかに香ります。スッキリめのフルーティで、甘味は序盤に感じるものの、中盤からは意外と新潟らしい淡麗辛口に変化します。結果キリッとしてて飲みやすい^ ^ なんぼでもイケるやつですね。
3日目。
予想以上にキュッとキレ上がったシャープな飲み口。程よい甘旨味と酸と舌を軽く刺激する辛味。めちゃ軽くて飲みやすくてスイスイいっちゃいますね^ ^ これでなきゃ!と思わせる個性は弱いけど、食中酒として万人受けしそうなお酒でした。特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 一回火入れ
2020年11月20日
-
koston8
4.5謙信 純米吟醸無濾過生酒 17%
1760円
香りはリンゴ香?をベースにしっかりとした米の旨み
おいしいです!特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 生酒
2020年11月16日
-
-
えなちゃん
4.0謙信 純米吟醸 越淡麗
久しぶりの新潟のお酒です。
新潟のお酒ならまず変な物はないだろうと、飲んだことはないけれど一升瓶を購入。
こちらのお酒は越淡麗という酒米を使っているらしい。
静岡の誉富士みたいなものなのかな?
ではいただきます。
香りはいいですねー。
口に含むとまろやかな旨味。
舌全体に酸味が広がり、飲み込むとふわっとアルコール感。
その後スッと切れていきます。
17度と少し強めな割に非常に飲みやすいです。
燗は試していませんが、常温よりは冷酒で飲んだ方が好みでした。特定名称 純米吟醸
原料米 越淡麗
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年8月31日
-
-
福助
4.0
謙信 純米吟醸 越淡麗 生酒
聴き慣れない酒米。店員さんのお話では、山田錦と五百万石から産まれた新潟県悲願の酒造好適米だそうです。新潟は酒処だけど、他県から山田錦を購入してるのが実情だそうです。良い話を聞いたので興味もあり購入。
酒米の名前は淡麗でも味はしっかり(^^)旨味と甘味と酸味が混然一体となっていてなかなかのテイスト。甘味のほどよい余韻とキレの良さが印象的。
越淡麗、少し注目しても良いかもしれません(^^)特定名称 純米吟醸
原料米 越淡麗
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年7月29日
-
-
shanks
4.0新潟県糸魚川市 池田屋酒造
純米吟醸 謙信
原料米 愛山
精米歩合 55%
使用酵母 6号系酵母
日本酒度 ±0
酸度 1.3
アミノ酸度
アルコール度数 17度
仕込み水
香りは果実味が奥深いです。
口当たり上品な甘さを感じ、心地いい酸と透明感のある綺麗な味わいです。特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年6月28日
-
びーろー
3.06号酵母。愛山。
期待できる組み合わせのはずなんだけど、なんだかフツー。
ここの蔵は深みが無い。特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年5月21日
-
びーろー
3.09号酵母。9号だから甘酸で飲みやすいが、深みはない。
フツーの域を出ない。特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年5月4日
-
おけいはん
4.0スイスイ入る安定の美味しさ、昔から変わることなく裏切らない味です
甘辛い醤油味の料理の時に飲むのが好きです
歩合50%特定名称 純米吟醸
原料米 その他
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年3月13日
-
pooh
4.0池田屋酒造株式会社
しぼりたて生酒 謙信 特別本醸造
原材料名 米(国産)米麹(国産米)醸造アルコール
精米歩合 55%
アルコール分 17度
新潟の実家でいただいたお酒。
甘味がふわっと香って、添加アルコールの嫌な感じは全然しない。
甘味が強いがキレは良く、食事の邪魔は全然しなかった。
新潟のお酒は淡麗辛口なイメージがあったが、最近は旨口系が増えている気がする。テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年1月12日
-
いなりずし.com
3.5謙信 精撰
アルコール分 15~16度
精米歩合 68%
日本酒度 +4
購入価格 1800ml 1,650円税抜き
コスパ最高の酒を求めて…。99レビューにして、とうとう紙パック酒です。と言っても謙信の普通酒が紙パックに入ってるだけなんたけど、とってもチープな感じがします笑
新潟のお酒らしく淡麗辛口。普通酒だけどアルコール感はあんまり感じず、冷酒~熱燗までどの温度で飲んでも素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれるお酒です。
飛び抜けた美味しさはないけど、安くて旨い酒で食中酒として間違いないです。家に常備しておきたいお酒ですね( ´ ▽ ` )ノ特定名称 普通
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年1月3日
-
-
いなりずし.com
4.5謙信 純米大吟醸 山田錦 生酒
アルコール分 17度
精米歩合 50%
日本酒度 -1
購入価格 3,000円税抜
謙信のフラッグシップモデル!だそうです。
謙信はどれを飲んでもハズレがないというのが私の印象ですが、いつもお世話になっているので、たまには大吟醸を。山田錦で50%磨いて生酒でこの価格だから、スペックだけ考えてもお安いですね~^^
上立ち香はさすが山田錦です!華やかでとってもいい香りです。含み香もいいですね!日本酒度はマイナスで甘みはありますが、しっかりと酸味があって、スパッと切れてくれますので、飲み飽きないし、色んな料理に合いそうな感じ。
新潟の日本酒をお土産に買う、贈答品として購入するというケースにはもってこいの超おススメのお酒です。私の日記では割と高めのお酒ですが☆4.5を進呈です!テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年11月9日
-
Jun
4.0謙信 ひやおろし
フルーティ辛口!
口当たりはメロン!甘みと旨味もしっかり兼ね備えた辛口の新潟のお酒(^^)旨いです!
8日間かけて飲みましたが飽きることなく頂きました。
2019年9月29日
-
shika
3.5謙信 ひやおろし。淡麗で渋味と酸味がほどよくスルスル系。精米歩合40%(越淡麗)50%(その他),日本酒度+1.0,酸度1.3
特定名称 純米吟醸
原料米 越淡麗・五百万石・こしいぶき
2019年9月26日
謙信が購入できる通販
謙信の銘柄一覧
銘柄 |
---|
謙信 大吟醸 |
謙信 純米大吟醸 山田錦 |
謙信 純米吟醸 五百万石 無濾過生原酒 |
謙信 純米吟醸 超淡麗 |
謙信 純米吟醸 |
謙信 純米吟醸 無濾過 |
謙信 純米吟醸 越後寒仕込 |
謙信 特別純米 |
謙信 特別本醸造 しぼりたて生 |
謙信 辛口 本醸造 |
謙信 特別本醸造 |
謙信 精撰 |
謙信 上撰 |
謙信の酒蔵情報
名称 | 池田屋酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 謙信 祝菊 |
HP | |
所在地 | 新潟県糸魚川市新鉄1丁目3−4 |
地図 |
|