1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 花邑 (はなむら)   ≫  
  5. 11ページ目

花邑のクチコミ・評価

  • のみすけ

    のみすけ

    4.3

    花邑 純米吟醸生 秋田酒こまち
    2025年4月製造

    上立ち香は、オレンジやさくらんぼの酸味。香りから硬さを感じる。

    含むと硬さがありつつも、柔らかい甘さを感じる。その後から、しっかりした苦味が全面に現れる。硬さと柔らかさという相反する感覚が同居している不思議な舌触り。

    個人的に、花邑は柔らかくて甘いイメージが強かったが、今回は硬さを強く感じた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月27日

  • コマッチョメ4世

    コマッチョメ4世

    5.0

    花邑 純米吟醸 生 雄町
    とっても優しくて甘旨なジュースのようなお酒でした。
    雑味渋みはほとんど感じられず、甘旨テイストに絞ったドモダンな味わい。
    自分は割と雄町が好きなのか高得点になりやすいような気がしています。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月27日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    花邑純米酒陸羽田
    20250621

    特定名称 純米

    原料米 陸羽田

    2025年6月25日

  • mathematics

    mathematics

    4.6

    花邑 純米吟醸 生 秋田酒こまち

    さすが花邑!一口飲んで、口から出るのはコレだけで十分。

    この味わいは好きですねー!
    香りもフルーティーでよく、飲み口は優しい。あまさは少し強めに出てる感じがしますが、後味とキレが良いため、全然嫌ではない。むしろ好きでした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月23日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    花邑 純米吟醸 瓶火入れ一回 酒未来 精米歩合50%

    花邑はこれまで出会う機会がなくて飲んだことがなかったのですが、たまたま入った酒店に置いていたので購入

    開栓一口目、甘酸渋
    モダン系の綺麗な味わい
    両関酒造のお酒は全体に甘いのが多いのですが、これもご多分に漏れずの甘さです

    アテは鰯の煮付、刺身盛り合わせ、小松菜の煮物、もろキュウ、蕗の葉味噌󠄀等

    どのアテでも味わいの変化は少なく安定

    甘口が好きな人にはもっと高評価になるだろうと思った一本でした

    2025.7.12追記
    開栓3日目
    一口目、初日と同じ甘酸渋
    アテに定点観測の竹輪、魚ソーセージ、チーズとカルパス
    竹輪では渋が無くなって甘酸、酸もダウンして私の好みではないテイストに
    魚ソーセージだと甘に近い旨酸で酸がアップ、これは結構いけます
    チーズだとすっきりした旨酸で◎
    カルパスだと旨甘でこれも◎

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2025年6月21日

  • ふふ

    ふふ

    5.0

    花邑純米吟醸酒未来
    火入れてま酒未来もまろやかに。
    秋田こまちの方が生酒なので
    初々しくて美味しかった

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    2025年6月19日

  • ふふ

    ふふ

    5.0

    花邑純米吟醸秋田こまち生酒
    花邑+秋田こまち何て不味い訳がない!
    生酒の初々しさと秋田こまちの
    優しい甘み喉越しが柔らかだ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月19日

  • やまだ

    やまだ

    4.7

    【花邑 純米酒 陸羽田】青リンゴ、若いメロンのフルーティーで濃い甘い香り。穏やかな口あたりに青リンゴ、若いメロンのスッキリとした澄んだキレの良い甘味。含むとピチピチとしたリンゴ系の比較的強めで綺麗な酸味がブワッと広がる。まろやかでジューシーかつ上品な旨味が最後まで口の中に広がる。比較的強めな苦・渋味の後味がじわじわと舌に残る。鼻を抜ける青リンゴ、若いメロンの香りに最後まで舌に残り続けるジューシーかつ上品な旨味に比較的強めな苦・渋味の後味が良い余韻。澄んだキレの良い甘味にピチピチとした酸味と軽やかな前半の印象ながらもジューシーかつ上品な濃い旨味に比較的強めな後味で飲み飽きしない。

    特定名称 純米

    原料米 陸羽田

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年6月17日

  • 西田 智昭

    西田 智昭

    3.5

    「花邑 / 酒未来」
    辛口 渋みち苦味の中に甘さ。で、キレがあります
    好みじゃないな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年6月16日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『花邑 純米吟醸 雄町 火入れ2025』
    華やかな甘い香り。
    りんご、バナナ、メロン、炊いた米、桃。

    ジューシー。
    米の滑らかな甘味と旨み。
    メロンのような青っぽい果実感。
    滑らかでゴージャスな甘味がうまい。
    ボリュームは感じるが、キレ早くすっと引く。

    滑らかなとろみも感じるテクスチャー。
    やはり旨み強め。
    そこに爽やかなフルーティが合致!
    バナナ感もある。
    余韻に控えめな苦味はあるが、気にならない。
    フルーティな,旨み酒。

    2025年6月16日