川中島 幻舞のクチコミ・評価

  • ひろき

    ひろき

    3.5

    幻舞 特別純米 ひとごこち

    雄町が凄かったので、こっちもゲット!

    思っていたよりすっきり、さらり。
    美味しいですが、そんなに特徴もなく。
    雄町はインパクト抜群だったので、
    少し肩透かしな感じ。

    きれいな良いお酒でした!

    2018年5月11日

  • 吾郎丸

    吾郎丸

    4.5

    【(株)酒千蔵野】

    純米吟醸 幻舞 雄町

    720ml

    久し振りの投稿です。
    一升購入やリピート購入と向き合っていました>^_^<

    GW後半戦、長野市善光寺への家族サービスという名の実態は幻舞と亀齢を求めていましたが亀齢は購入出来ませんでした。
    またの機会に(^^ゞ

    久し振りの幻舞です。
    ラベルは黒地にシルバーの書体と最近この配色の似たラベル見た気がする(笑)

    程よい香りからスッと入る飲み口に雄町の力強さの中切れます‼

    やっぱり美味しい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年5月11日

  • haya

    haya

    4.5

    川中島幻舞 特別純米無濾過生原酒ひとごこち
    外飲みで初めて巡りあえた幻舞♪
    しっかりした余韻と、お米の旨味を感じつつ、最先端の綺麗なお酒でした!

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1

    2018年5月10日

  • katachiim

    katachiim

    人の期待値が超高過ぎだから何て言っていいか凄く迷う酒。
    日本酒のランキングサイトを利用している者として言えることがあるなら、幻舞より上位の酒で、幻舞より美味しくない酒はきっとないと思う。好みだけどね!笑
    逆を言えば、幻舞より下位の酒でも、幻舞より美味い酒はきっとあると僕は思うなー^^

    2018年5月9日

  • Meac

    Meac

    3.5

    カナリ期待して購入しましたが、優等生でバランスが良くて裏切りの無い日本酒でした。オイシイのですが、面白くなかった(笑) アソビが欲しかった!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年5月8日

  • Y氏

    Y氏

    4.5

    やっぱりこの蔵のお酒が、大好きです。
    香り高く、舌触り艶っぽく アルコールが、鼻先から抜けていく。 さらに財布にも優しい! パーフェクト

    今回のひとごこちについて は裏ラベルより
    9月搾りの29BYできたての新酒です。「ひとこごち」は長野県の酒造好適米。長野県で育成されて有名になった酒米の美山錦よりも大粒で心白の発現がよく、栽培特性も優れています。蔵元によっては、この「ひとごこち」のことを「新美山錦」と表記している場合もあります。心白が山田錦に次ぐくらい大きく、タンパク質の含有量も少ないので強い酵素力のある麹ができ、酒母、モロミでの糖化も良いとの事でした。
    『このお酒は、自然豊かな信州で低農薬にこだわり杜氏が米作りから関わりこだわった酒米を使用した特別純米酒です』

    有機肥料、低農薬で杜氏自ら米作りに関わった渾身の1本

    特定名称 特別純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年5月8日

  • Takeshi  Suzuki

    Takeshi Suzuki

    川中島幻舞 特別純米 無濾過生原酒。
    初めていただきました。
    最初に甘味と酸味が来て、酸味が残って最後に辛みと苦味、という感じでしょうか。
    食中酒ですかねー。苦味って初めて思いましたが、こういうのかしら。

    2018年5月8日

  • mismatch

    mismatch

    2.5

    このサイトで評価が高かったので、初めて行った酒屋で取り扱ってたこともあり試してみることに。
    開栓後は、アルコール感が強くて、原酒だからかと思い、数時間後、1日後、2日後と飲んでみましたが、多少薄れたものの依然として残る。特に開栓後は酸味ではなく、アルコール感でキレてく感じでとても残念。他の方のレビュー見ると、純米吟醸ばかりで、特別純米はあまり見かけません。造りの違いなのかな?日本酒はいつもワイングラスで飲んでたので、お猪口に変えたらアルコール感が薄れました。
    (追記)
    開栓5日目、サバの粕漬けと合わせてお猪口で飲んだら、美味しく飲めました。そりゃやっぱり酒粕との相性は良いはずですよね、「困った時の粕漬け」、ご参考まで。

    川中島 玄舞 特別純米 無濾過生原酒

    特定名称 特別純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年5月8日

  • KM

    KM

    4.0

    おいしい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年5月6日

  • Urei太郎

    Urei太郎

    5.0

    幻舞 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
    これは旨い‼︎一升買いするべきだったな。

    2018年5月4日