川中島 幻舞のクチコミ・評価

  • akiii

    akiii

    3.5

    蜜の様な濃厚な甘味。香りは大して感じられない。
    その割には意外とくどさは感じないです。^o^

    2018年10月21日

  • harutaka

    harutaka

    4.0

    甘さ全開でうまうまでした。
    けどやっぱり一升瓶は飽きてしまいますね。
    たまに外で飲む幻舞がやっぱり美味しいです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年10月20日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.5

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 川中島 幻舞 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
    ○ 雄町100%使用
    ○ 55%精米
    ○ 日本酒度 -3
    ○ 酸度 1.5
    ○ 酵母 協会1801号
    ○ アルコール度数 16度
    ○ 酒造年度 29BY
    ○ 製造出荷 30年9月
    ○ 長野県長野市
    ○ (株)酒千蔵野
    ○ 薫醇酒;濃醇甘旨口
    *
    行きつけの酒屋さんに入荷したという情報を聞き,社長にメールして取り置きしてもらいました。およそ2年振りの『幻舞 雄町』です。
    前回は味の分析が大雑把でしたので,今回は細かくレビュー書きたいと思います。
    それではテイスティングレポートいきま〜す‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★
    パイナップルのようなフルーティーな香りにアルコール香も入り混じるが,全体的にかなり控え目。
    *
    アタック;甘味★★★★ 酸味★★
    ややトロみのあるテクスチャーから,酸味の少ないパイナップルの濃厚な甘味がズド〜ン‼️
    *
    中;含み香★★ 辛味★★ 苦味★★ キレ★★★★
    穏やかなアルコールの含み香から,控え目な辛味と苦味が立ち,スパッとキレます‼️
    *
    フィニッシュ;旨味★★★★
    ラストは雄町の米の旨味が口いっぱいに広がり,柔らかな苦味と渋味を感じさせながら心地よい余韻を残します。
    *
    CP★★★★
    四合瓶;1944円,一升瓶;3888円(税込)
    2年振りでしたが,さすが『幻舞 雄町』と思わせてくれました‼️
    先日呑んだ『鳳凰美田』とは雰囲気が異なり,とにかく雄町の味わいを色濃くドップリと堪能できるような造りがされています。もちろん『一火』と『無濾過生原酒』の違いはありますが,やっぱり『幻舞 雄町』の呑み応えの凄さは格別です‼️
    千野麻里子杜氏の芸術的な一本…次はいつ呑めるのやら…( ´Д`)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2018年10月18日

  • Kenji

    Kenji

    5.0

    川中島幻舞「i」 純米吟醸 愛山 生酒
    【使用米】愛山【酵母】M310

    何これ?旨すぎるぢゃん!
    《酒舗清水屋/四合瓶/¥1,944込》

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年10月18日

  • もびい

    もびい

    4.5

    金紋錦。適度な甘味と弱い苦味、強目の酸味の米の風味のアタック。旨味濃いボディから酸味に乗って旨味辛味が広がり喉元を熱くさせる。特純山田錦より苦味弱く、純吟雄町より旨味強い、他の幻舞ラインアップより旨味が明確(#^.^#)。
    一日経ったらカプエチフルーツ風味が出て来た。

    口開けから20日経ったが酒質の劣化は感じない。むしろ円やかな甘さとなって好印象。劣化しないのも幻舞の魅力。


    大信州手の内に似た風味。苦味抑えて旨味酸味強めたらこうなる感じ。
    龍神隠し酒より明らかに旨味酸味強くインパクトある。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年10月10日

  • ほどほどのみ

    ほどほどのみ

    4.5

    川中島 幻舞 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
    精米歩合 55%
    アルコール度数 16度
    日本酒度 -3

    家のみです。
    色は、やや黄色。美味しそう。
    口に含むと、たっぷりジューシーに覆われます。
    雑味感の少ない印象。甘じゅわ系統。
    幸せな感じにさせてくれる、旨みに甘み。
    もう一本あるんで、暫く保管してみます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年10月9日

  • dilla8238

    dilla8238

    4.0

    川中島のK酒店で購入。幻舞はほぼ全揃えのラインナップ。というか、ほとんど幻舞専門店。店主が「僕は、二級酒を燗酒でしか飲まないけど...」と始まりましたが、丁寧に教えてもらいました。その土地土地で、お酒を買うのも楽しいですよね。
    味は結構どっしり。甘さがガーッときて、苦味と酸味がググッときます。八○みたいです。
    次は雄町の吟醸飲みます!

    2018年10月9日

  • メタ=リカーナ

    メタ=リカーナ

    4.5

    長野県産金紋錦純米吟醸無濾過生原酒
    すっ、とろん、甘、ピリピリ、辛ー
    フルティーな香り。ふっくらボディに甘、辛のメリハリ、辛苦の余韻が長〜く続く。
    温度が上がりふっくら苦味が増しますが、いやみなく。
    2日目、甘辛メリハリそのままにふっくら甘め倍増。後引く苦味は継続中。

    2018年10月8日

  • IHG

    IHG

    5.0

    自分的な分類でいくと熟したフルーツタイプ。その中でも全体のバランスや繊細さがずば抜けて素晴らしい。同じタイプのお酒は他にも数多くあるが、これだけのバランスは他にはない。本当に魅力的で、多くの人に愛される理由がよく分かる。

    2018年10月8日

  • さだこ

    さだこ

    4.0

    切れ長の目が魅力的で柔らかな肢体の女性との濃厚な口づけ、みたいな。うまい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年10月7日