幻舞 純米吟醸 雄町
無濾過生原酒
本日のお酒は、酒屋のオヤジさんイチオシの酒
長野県は川中島、幻舞の純米吟醸 無濾過生原酒
さてはて、千野麻里子杜氏の醸すお酒は如何なモノか.....
スクリューキャップを捻り栓を空けると、、う~む デリシャス系な日本酒が揃って漂わすあの甘い薫り。
これは美味いに決まってる!!(確信)
このまま飲んでも美味いのはわかりきってるし.......。そうだ!先日の翠玉と飲み比べしてみよう!
って事で、先日の残りの翠玉もグラス注ぎましたw
先ずは翠玉をクイッとイキます。
甘味からの苦味、米の旨味。キリッとスッキリして美味い!
続いて幻舞をいただきます。
ん~、口に含んだ時の含み香が翠玉より断然強いっ!
飲み口もスッキリよりもコク深い。(ガツンとくるって表現した方がいいのかな?)その後鼻から抜けてく吟醸香。
めちゃくちゃ美味いやん、コレ。
オヤジさん、コレめちゃくちゃ馬いって!デリシャス!デリシャス酒タイムズ!!
翠玉と比べると翠玉の方が(米の旨味はしっかりあるんだけど)雑味が無くスッキリ綺麗な感じ。
幻舞は飲み口から味わいが濃く、コクがありガツンと来た。
自分的には幻舞のコク深い飲み口の方が好みだったが、余韻にアルコール感(セメンダイン臭)が若干感じられたのが惜しかった。
でも総合的にはめちゃくちゃ好きです。
控えめに言って最高。
私の先輩に岡崎美都里杜氏の信州亀齢に惚れ込んで、自称「ミドリスト」と名乗る人がいますが、私は一発でマリコスト、マリコリアン?マリニーズ!?になってしまいましたとさ
特定名称
純米吟醸
原料米
雄町
酒の種類
無濾過生原酒
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1