川中島 幻舞のクチコミ・評価

  • Akira Matsuba

    Akira Matsuba

    5.0

    洋梨のような香り、口に含むと甘さほどよく、軽やかなキレをかんじます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月26日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.5

    純米吟醸 美山錦
    今年の1月に購入したのをやっとこさ飲んだ。半年経過してても美味くてホッとした。雪冷え以下でも、ほのかにメロンの香り。まろやかな甘さと軽めの酸味に、フレッシュな感じのするプチプチとした口当たり。まろやかで美味い。川中島よりも酸が強いかな。飲みやすい。
    2日目 甘みと酸味のバランスが良い。酸味が強めなので甘さでダレる事が無い。美味い。
    3日目 酸味増すもフルーティーさは変わらず。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月21日

  • 天蓋に地坐し盃を

    天蓋に地坐し盃を

    4.0

    川中島 幻舞 純米吟醸 

    2つ隣町に特約店があることに、今まで気づいていなかった。
    ずらっと並ぶ幻舞に、そしてお店に感謝。

    一口目、さらっとした吞み口で、甘味も感じる。
    時間差でくる強めの酸味。   タイプです。
    じっくりと変化を楽しみながら、味わいたいと思います。

    株式会社酒千蔵野は1540年創業。
    全国でも7番目に長い歴史をもつ酒蔵で、武田信玄と上杉謙信が戦った"川中島合戦"では、武田信玄が千野の酒を飲んだとも言われているそうです。

    もちろん、酒の味わいも異なるでしょうが、
    酒千蔵野の味を支えているのは、信州の「米」と「水」。
    ならば、源流は変わらないでしょ。



    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月21日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.5

    川中島 幻舞 特別純米 

    BAN

    2020年6月20日

  • Akira Matsuba

    Akira Matsuba

    5.0

    香り良く、花や果実を思わせる香り、口に含むと甘さが香りが広がります。
    華やかで爽やかさもあります。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月19日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.5

    川中島 幻舞 純米吟醸無濾過生原酒 美山錦
    初めての川中島幻舞

    香りは甘めなパイナップル系で花陽浴のようなフルーティー
    ガス感はなし

    口当たりはトロっとバナナ系な甘旨ジューシー
    甘みはスッと消えて辛口な渋みを残して喉へ

    余韻は上品な米の甘みと渋みといったところ
    酸味は個人的にはあまり感じませんでした

    香り口当たりは花陽浴のようなフルーティーで甘い印象ですが
    後口はガラリと印象が変わり辛口渋みでスッキリ切れ
    余韻も米の甘旨

    開栓2日目、甘旨にコクが加わり深みが出ています。非常に美味しい。

    開栓4日目、濃厚な甘みにアル感も濃くなり重厚な味に
    口当たりも重めに

    甘旨ですが食事の邪魔もせずとっても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年6月17日

  • そらまめ

    そらまめ

    3.0

    【川中島 幻舞 特別純米 山田錦】
    やっとの事で特約店を見つけ、めでたく購入!
    前から気になってたので嬉しい!

    香りも良くてこれは期待出来るなーと感じつつ
    飲んでみると、しっかりした甘味がバッときて
    これは花陽浴みたいで美味しいなーと思った
    瞬間、ドババーと強烈な苦味と雑味・・生酒で
    まだ硬いのかなーと思い数日置くも、変わらぬ
    苦味雑味。

    期待が大きかっただけに非常に残念だけど
    普通に買える環境になった事だし、他のも一応
    試しみようかな・・

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月17日

  • くらさん

    くらさん

    4.5

    幻舞 純米吟醸 愛山

    日本酒を愉しみはじめて約半年。
    未だ愛山の日本酒を戴いた事がありませんでした。
    なので愛山で醸した日本酒が飲んでみたく、チョイスしたのは雄町、山田錦と飲んだ事がある川中島 幻舞。幻舞の愛山「gembu-i」
    オヤジさん曰わく「まぁまぁレアなヤツだからコレは持って行きんよ!」と。
    御言葉に甘え熟成用と二本購入し、一本はレマコム内の奥深くに投入w

    一本は今から開栓。
    さて!幻舞のラブ マウンテンのお味は如何に...。

    開栓から甘~いかおり!
    あ、コイツはワイングラスのヤツやw 適当なお猪口から安物のワイングラスに選手交代。
    注ぐ...
    グラスに鼻を近づけてクンクン....あぁ~これ絶対に美味いヤツじゃんーw
    含みから甘~く、飲み込むと甘味が徐々に薄れながらの旨味(ほんの少しの苦味)。んで、キュッとキレる!軽~いシュワ感もありめちゃくちゃいいーー♪
    雄町、山田錦と比べると、どちらかと言えば山田錦の味わいに似てるかなぁ。山田錦は甘味が突き刺さる感じだったけどこちらは優しい甘味。雄町はもう少し酸味があり、甘味と酸味のバランスが素晴らしかった記憶。
    自分の飲んだ幻舞ではやはり雄町が一番かなぁ。

    でも、幻舞の愛山 gembu-i めちゃくちゃ美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月16日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    5.0

    幻舞 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒

    1日目、あずきラベルの美山錦の3日目よりも甘みと旨味がしっかり。
    特純の山田錦や愛山程の甘さではなく、しっかりした旨さもあり。
    涼冷えぐらいからわずかに酸味でパイナップル。
    雄町らしいまろやかさと、奥行きのあるじんわりくる苦味の余韻。

    2日目〜甘さのバランスとコク深さうんまい!
    花冷えぐらいからググッとくる爽やかな苦味。
    うんまいわ〜

    余韻に苦味のあるお酒の種類の中でも、幻舞ってやっぱり独特で
    青臭いギリギリの青い爽やかな苦さの余韻で感じる奥行きがたまらんのです。

    純米吟醸クラスは美山錦・雄町・愛山・ひとごごち・金紋錦・スパークリングと、ひと通り飲みましたが、
    雄町が1番バランスよくコク深く、幻舞の特徴の全てをいいとこ取りした印象。
    初日から旨味全開なのも相まってつい飲みすぎてしまい、個人的には3、4日保たせるのが困難である意味1番日持ちしないコスパ悪いお酒でもあるかなと(笑)

    2020年6月13日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    4.5

    幻舞 特別純米 山田錦 無濾過生原酒

    2020年6月13日