1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 陽乃鳥 (ひのとり)   ≫  
  5. 49ページ目

陽乃鳥のクチコミ・評価

  • やまや

    やまや

    3.5

    •陽乃鳥
    完全に熟れすぎたメロン。
    ってか貴醸酒の甘味に酸味はずるいな。
    旨いけどさ。。

    2020年6月4日

  • U-king

    U-king

    4.0

    陽乃鳥

    抜栓直後からバナナのような甘い芳香が心地好い。飲み口は軽く、味わいはバナナミルク。苦味などは全く無く、呑みやすい。
    貴醸酒は甘く、食前酒のような扱いがベストだと思ってましたが、陽乃鳥は単品で向き合える酒だと思います。さすが新政、面白い(笑)

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年5月23日

  • 178

    178

    4.5

    陽乃鳥 別誂 中取り~黎~ 税込2445円
    2ndロット ~斑鳩~
    アルコール14度
    美山錦 (麹米50% 掛米60%)
    1stロット、2ndロットの中取りが購入できたので1stロットは寝かせて2ndを早速頂く事に。新政の中で陽乃鳥は大分好きなライン、昨年度は5本ほど購入したと思います。オーク樽貯蔵で貴醸酒という難しい造りの事もあってかロットごとに甘さがくどかったり、とろみがくどかったりした事もあれば、甘みと新政特有の酸味が融合して至高の鳥の時もある面白いお酒です。
    今回はどんなな鳥なのか期待を込めながら開栓。香りはトロピカルな熟れたオレンジの香りです。口先に乗せると濃密なオレンジ、はちみつの味わいです。その後でオーク樽の渋みに変わり、やがて渋みと甘味が融合して鼻に抜けていく感じがします。全体的に酸味はそこまで感じられず、甘みの強い鳥ですが、他の極甘な日本酒とは違いそこまでくどさは感じられません。口当たりがよく、そこまでとろみがないためかと思います。これでも美味しいのですが、もう少し酸味のキレが有った方がいいなと思いました。半合くらいをデザート酒感覚で頂くのが一番楽しめそうです。扁平精米になった鳥がリリースされたらまた購入してみたいです。

    原料米 美山錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年5月21日

  • どんちゃん

    どんちゃん

    4.5

    甘旨。
    貴醸酒の割に、だだ甘くは無く、後味はスッキリ。
    マンゴーという感じ。酸味もあり、めちゃ美味です。

    2020年5月19日

  • 夫婦で酒飲み

    夫婦で酒飲み

    3.5

    飲みやすく、軽くキレも良く甘さもあるお味。
    瓶のデザインもオリジナリティに溢れていて、
    楽しめました。

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年5月15日

  • Absinthe

    Absinthe

    4.5

    秋田1本目
    パイナップル、マンゴーのような甘み、酸味
    のバランスが絶妙

    2020年5月10日

  • sagi

    sagi

    3.5

    陽乃鳥 改
    2019頒布会の品

    記載の推奨飲用時期きたので開栓
    なかなか見かけない白麹の貴醸酒、初めて飲みました

    軽い飲み口で酸味がきてすぐ 甘ーい貴醸酒の味
    複雑な旨味ながらクエン酸でさっぱりさせて、確かに亜麻猫と陽乃鳥のハイブリッド
    デザート酒ですね

    個人的にはちょっと甘過ぎる
    あと上手く融合してるとは言えないが正直なとこ
    これだったら通常の陽乃鳥の方がいい

    原料米 あきた酒こまち

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年5月8日

  • mina sake

    mina sake

    5.0

    新政 陽乃鳥
    2019-2020 黎private lab
    貴醸酒
    2008年に実験酒として誕生した酒
    味のバランスな何度も変更してきたそう。
    仕込み水の代わりに日本酒を使うので
    濃厚な味です。
    もったりとした味をキレの良い甘みに
    何度も挑戦され、完成形がやっと出来出来たとのこと。
    私にはちょうど良い旨味、甘み、程よい酸で
    大変飲みやすく、これだけで楽しみたいお酒です!
    素晴らしい!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年5月3日

  • Y氏

    Y氏

    4.0

    去年の頒布作品
    常温放置
     甘酸っぱ〜い かすかに発泡感もありグビグビ系
    白麹の貴醸酒で 亜麻猫を若干濃密にした感じ。

    ただし この酸味系は 一ノ蔵 ひめぜん でもいいかな?

    特定名称 純米

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年4月29日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    新政 Private Lab 陽乃鳥
    2020.03製造
    平日新政タイム。先ほどの鍋島愛山だけにしようと思ってましたが開けちゃいました…笑。いつも通う新政特約店にて運良く購入です。
    香りは南国フルーツ!含むとジュワーっといつも通りの貴醸酒らしい甘さがきますが、あれ?去年の陽乃鳥ほど甘さは強くないか。甘いのだけども、オラオラな南国フルーツの甘さではなく、繊細な甘さになってますね。甘さと心地よい酸味。苦さは皆無でThe陽乃鳥ワールドの新しい境地といったところでしょうか。
    甘い酒には甘い酒のアテをということで、弁当のおかずの大定番のミートボール。安いですがコレが合う!!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年4月27日