1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 自然郷 (しぜんごう)   ≫  
  5. 26ページ目

自然郷のクチコミ・評価

  • クワトロ

    クワトロ

    5.0

    自然郷 BIO 荒走り
    微かに米の香り
    開けて4日目、グレープ味に変化して滅茶苦茶飲みやすくなりました
    他の方はメロンだと書かれていますが、まぁそういった果物の味です
    いやー美味いなコレ

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2021年3月11日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    自然郷 純米吟醸 SEVEN オリジナルVer. 宗太のハンプ会

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月10日

  • みくろ

    みくろ

    4.0

    低アルコールにシュワっとした感じで呑みやすく、ぐいぐい進む美味しいお酒でした。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月9日

  • akim

    akim

    4.5

    自然郷 大吟醸 霞 生詰 4.1
    バニラのような甘い香。口に含むと軽いピリ感からの甘旨。桜の香りが後から鼻に抜けます。いいですね。

    特定名称 大吟醸

    原料米 夢の香

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月7日

  • だーでん

    だーでん

    4.0

    自然郷 02 BY 大吟醸 霞 生詰 精米歩合40%

    ほんの少しの発泡感。主張しすぎないミネラル感。
    まっすぐクリアなメロン甘み旨味はしつこくない。
    スッとキレたあと気持ちいい苦味がほんの少し。
    楽器正宗に似ているが僅かに閉じ気味果実寄り。
    ネガティブなところが全く見つからない。
    値段もお手頃、軽快で本当に良いお酒だと思う。
    誰にでもオススメ。

    追:2日目になると甘旨が大幅に目立つ。
    もちろん美味も個人的には初日のクリアさがベスト。

    特定名称 大吟醸

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月6日

  • 日々是美酒也

    日々是美酒也

    4.0

    自然郷 BIO 荒走り 特別純米 を頂きます。私の大好きなガッキーこと楽器正宗を醸す大木代吉本店が醸す銘柄です。香りはそれほど立ちませんが、口に含むと軽いチリ感からのメロンさんなのです。その後、生酛系酒母の特徴か苦みと酸味が来ますが、後には引きません。美味しいですね♪それにしても最近少し飲みのペースが速くなりました・・冷蔵庫には楽しみな銘柄が待っているのです!身体と相談しながら楽しみます。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月4日

  • グティ

    グティ

    4.5

    購入価格 1507円

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    酒の種類 一回火入れ

    2021年3月4日

  • G漢

    G漢

    4.5

    備忘錄

    特定名称 特別純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月3日

  • satringer

    satringer

    3.5

    自然郷 SEVEN 荒走り 純米吟醸
    軽くて美味しい自然郷。
    これは軽い。
    ストーンと落ちてそれっきり。
    少し物足りず。
    荒走りだからかな?

    2021年2月22日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    自然郷 特別純米 BIO 荒走り
    まだ純米酒という言葉もなかった時代に、当時としては珍しい無農薬米だけを使って造られ、1974年に蔵の地元、福島県西白河郡矢吹町の豊かな自然へ謝意を込めて名付けられた自然郷。BIOシリーズは軽妙な酸味が効いた現代的な風味が特徴。
    力強いフレッシュな酸と、果実のような甘み、旨味を持ち合わせた生もと系の特別純米酒。

    2021年2月15日