1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. 飛鸞 (ひらん)   ≫  
  5. 70ページ目

飛鸞のクチコミ・評価

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    4.5

    最近レビューが増えてる飛鸞の貴醸酒です。
    貴醸酒の中でもスッキリしてますね。
    香りも味も梅酒の様に感じました。
    深みのある甘味と適度なビター感が好印象でした(๑˃ᴗ˂)و♡

    2021年12月12日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.5

    飛鸞 純米50

    両親の長崎旅行のお土産でもらった長崎酒その①。
    3本もらったうちの1本は、
    ニャンコ先生、いっぺいさんと続くレビューで何だかバズリ待ちな飛鸞!

    上立ち香は仄かにバナナマスカット…そして木の香り!
    え?樽酒!?
    含むと少しラムネとやっぱり杉の木の香りがはっきりと!
    森酒造場さん、飛鸞Cedarという樽酒は出してはりますが、
    こちらのお酒はそんな情報どこにも…

    何故だー!?めっっちゃ気になる!!
    ってことで、ネットでさらに情報を漁ると…

    昨年、麹室を一新したのだとか!
    新しい杉の木の香りを吸い込んだのかな〜?
    確証はありませんが(笑)

    甘み旨みしっかり適度に、
    杉の木の香りを含んだ爽やかな風が颯爽と突き抜け、ピリッと締まる!
    これは美味!
    派手さはないけど杉の香りのアクセントがイイですね!
    杯が止まらない好感度高い系♪

    長崎と言えばクジラですね!
    地元山口でもよく食される「おばいけ」。
    昔はよく食べてたな〜。コリコリ美味しい!
    飛鸞との相性もバッチリでした♪

    特定名称 純米

    原料米 山田錦20%/五百万石80%

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月10日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    飛鸞 Happy new born

    平戸のお酒。「フィランド」に衝撃を受けた酒蔵さんのお酒が新規取扱でプッシュされていたので購入。

    トロリとした液体に、程よい甘味と乳酸系の酸味。
    まだ初日。これから少し硬さが取れたときと、おりを絡めたときの変化に期待。

    季節もののようなので、オーソドックスなやつの実力も見てみたい。つまり次も買ってみたいと思うお酒でした。

    2021年12月8日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.0

    飛鸞を醸す森酒造場がある平戸は、
    私の実家から車で1時間ぐらい。
    高校の勉強合宿に行ったり、
    可愛らしい教会を巡ったり、
    ヒラメの食べ放題に行ったり、
    海辺で上がる花火大会に行ったり、
    対岸で凧揚げしたり、キャンプしたり、
    思い出がいっぱい。

    知名度では同じ平戸の福田に
    劣ってるんですよね❗️
    けど、ガチさんのレビューでとっても気になってて
    蔵元のインスタをフォローしたり。
    トドメはカシス味ノンシュガーさんがレビュー‼️
    光栄の菊っぽいって❗️
    「飲みた〜い❗️」
    と言う事で買いに走っちゃいました❗️

    飛鸞 Happy New Born
    無濾過生原酒 おりがらみ
    山田錦100%
    精米歩合60% Alc.16度

    レインボーなラベルが、オシャレで目を引きます。

    ぬるっとしたテクスチャー。
    パイナップルを思わせる香り。
    酸を感じたと思ったら、すっとキレて、
    苦味のピリピリが少しある余韻。

    優等生。
    王道な感じ。
    こちらは鍋島っぽいのね^ ^
    ボディ感あって厚くて良いんだけど、
    何かが・・・・。

    光栄な菊の方も気になるので
    次の日買い足しに‼️

    ←To Be Continued

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月8日

  • しんご

    しんご

    4.0

    他のバリエーションを呑んでみたいな
    これは皆さん言われてる菊とは異なる感じかな?
    軽いながらも、しっかり酒感がある
    山田錦だからかな?

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月2日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    5.0

    飛鸞 純米50
    酒屋さんから激推しされたお酒✨長崎は平戸のお酒。誰も飲んでないかと思っていたら、電車の人が飲んでましたね(^∇^)前評判では鍋島みたいなお酒ということです。ほんまかいな。

    ◆香り
    ・バナナや柑橘。バナナ7にレモン2、蜜柑1くらいでしょうか。
    ・温度が上がるとバナナシェークやバニラ。
    ・含み香はこれは光栄な菊的なお酒です。ちょっとお酒感が強い印象です。光栄なお酒よりちょっと濃いです。

    これは流行りのお酒です。って言うか光栄菊を濃くした感じと言っても過言では有りません。近いのはSUNBURSTでしょうか。


    ◆味わい
    ・冷酒ではやや甘く感じられます。
    ・常温付近ではより酸味が感じられます。
    ・中盤は苦味と米の酸味とコクでギューンと伸びる印象。
    ・余韻はミネラルが口内で主張します。

    味わいも光栄な菊を太くしてメリハリをつけたイメージです。温度が上がるに連れて酸味が出て、温度が変わっても楽しみがあるお酒です。絞り器が佐瀬式なので光栄菊の様なガス感は有りません。


    ◆酒器と温度
    ・酒器は意外と選びません。バニラ香を楽しみたければワイングラスです。
    ・温度は冷酒と常温です。燗にすると香りが全て吹っ飛びバターライスと酸味が有るだけのお酒になりました。温めるなら温燗です。


    ◆総評
    素晴らしいお酒だと思います。光栄菊が先か飛鸞が先かわかりませんが、どちらにせよかなり勉強なりました熱心な蔵元杜氏さんだと思います。銘柄の飛鸞宜しく鸞(神霊)が飛び立つが如く有名になって欲しいものです。総じて光栄菊では物足りないと感じられる方にオススメしたいお酒です。妻の誕生日なので最後はケーキと頂いてました!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦20%、五百万石80%

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月1日

  • ぽんこ 

    ぽんこ 

    4.0

    飛鸞 cedar 樽酒
    私は好きです。
    チーズとか、ホタルイカ干しとか、濃い物と合わせて楽しみました。
    ¥1100位でした…

    特定名称 普通酒

    原料米 掛米にこまる80% 麹米山田錦20%

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年11月25日

  • さだこ

    さだこ

    3.5

    ひらん純米65

    出張の戦利品。初めて聞く銘柄。
    にこまる、という酒米ももちろんはじめて。
    独特な風味で最初とまどうも、
    芳醇でなかなかおもろい。

    2021年11月22日

  • akim

    akim

    4.0

    飛鸞 生もと純米70無濾過生原酒 雄町 4.0
    生酛らしいしっかりとした酸と雄町らしい上品な甘みがいいですね。70%の低精白ですが、なめらか口当たりでキレイなお酒です。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月21日

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2021年11月7日