1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. 飛鸞 (ひらん)   ≫  
  5. 69ページ目

飛鸞のクチコミ・評価

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    飛鸞 Happy New Born 無濾過生原酒
    産土同様今季から現れた新興酒
    うすにごりという事で若干苦味が
    あるのかと思いきや全く苦味を感じず
    良い感じに旨味を引き立てる
    名脇役のような立ち位置で
    特約店が増えたら一気に人気が
    出そうだなぁーと感じる一本
    日付的に年内に開けるのは
    もう一本かなぁと
    有馬記念?ちょっと記憶が無いですね
    賭け事はやっぱりダメだと思うんですよ
    だからこそ中山大障害のマイナス分を
    含めてホープフルで取り返したいと
    馬連Box 5 6 8 12 でいきます

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月26日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.0

    飛鸞 生酛

    忘備録
    木の匂いが強く、酸味も有る。酸味の代わりに甘味が欲しいところ。もう一歩。

    原料米 掛米:五百万石80%,麹米:山田錦20%

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年12月25日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    飛鸞 Happy New Born
    2021.11製造

    【オッサン's LOVE 冬の陣】
    本日は奈良のオッサンと福岡・長崎のハーフのオッサンによる頒布会のお酒をいただきます。

    開栓のお酒は…ヒラリヒラリ…ヒラリーヒラリー…ヒラリー・クリントン。

    ヒラリークリントン名言
    「人生は一度きり。それはあなた自身のもの。自分で掴み取り、主張し、生き抜き、できる限りのことをしなさい。※2012年、『マリ・クレール』誌にて」

    はい、お酒を飲んで、レビューで主張し、出来る限り健康にお酒を飲み続けたいと思わせられたところで…ヒラリヒラリーの…。

    「飛鸞(ひらん)」です。

    あのネズミさんからのオッサンズLOVE酒はまさかの逆輸入の長崎酒。え?当然長崎県民なら飲んだことあんのかって?ありません爆。

    あれです、実は長崎県民でもハウステンボス行ったことがない人結構いる説…と似たようやつ笑

    ネズミさんのことなので何か意図があるのか…いろいろと考えながら飲みたいと思います。それでは開栓っ!!

    【スペック】

    ○温度帯
    花冷え
    ○香り
    甘い。桃、林檎、和三盆。柑橘類もチラリ。
    ○含み
    甘、酸がすご〜くジューシー。含み同様林檎や柑橘類のニュアンス。
    ○中盤
    旨味や苦味なのどの要素がプラスされ、従来の甘酸味にコクがプラス。
    ○余韻
    甘苦味がジュワ〜っと響きます。喉を通すと旨苦味がブワッ!と盛り上がったかと思えばスー…っと引きフワリと口中に香りを残す。余韻は響かせて長い系のようです。

    【甘辛】
    甘味

    ★総評
    初日は鍋島のオレンジラベル感あり。ちょいと甘よりですが、オフフレーバー等はなくスッキリと飲める印象。温度が上がるにつれて甘旨味が立ってきます。ただ、燗は甘さが引き立ちすぎるので人肌あたりが適か。
    2日目以降は味わいは落ち着いていく傾向ですかね?「甘味が引き立ちすぎる」という印象に向くようです。
    ただ、とても飲みやすいお酒でありまして、アルコール感やその他雑味もあまり感じられません。長崎のお酒は「よこやま」で有名な重家酒造さんのお酒を主に飲んできましたが、この飛鸞もそれに追従しようかという熱意を受け取るお酒でありました。

    さて、ネズミ氏と私の今年最後のコラボは12月26日に予定しております。コラボ酒は「鍋島 ニュームーン」となります。今回はネタバレで言ってみます笑。いったいどのようなコラボレビューになるのかは私もわかりません笑。今年最後のレビューイベントを楽しく、皆さんとともに締めくくればと思います。

    12月26日は要チェックやでぇー(^^)

    今宵も素晴らしい長崎酒ライフを〜(^^)

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月24日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    自主規制。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年12月19日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    さらにこちらも◎
    Twitterの酒カス界隈から蔵人に羽ばたいた、我らが深海さんが醸した第一弾!
    飛鸞のHappy New Born(*´∀`)♪
    ラベルも虹色でとてもハッピーな装い!
    甘酸っぱさと旨味がお互いに主張しつつ、徒競走をしているかのように並走して駆け抜ける。疾走感溢れる味わい(’-’*)♪

    2021年12月18日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.5

    飛鸞 Happy New Born
    ある種の葡萄のような香りとアタック、ジューシーさもありつつ軽やかで、後味は仄かな苦味で〆る感じで美味しいですね。
    復活した蔵だそうですが、今後のお酒も楽しみです。

    特定名称 純米吟醸

    2021年12月18日

  • teru_sake

    teru_sake

    4.5

    おいしい!
    食事なら何でも合わせられそう!
    ほんのり、ほんとうにほんのりフルーティーさはあったけど、
    もうひょっこりはんの髪だけひょっこりしたぐらいほんのり。
    ミートスパゲッティと合わせたけど、最高でした!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月17日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    飛鸞 純米

    カシスさんからの贈り物第2弾!
    飛鸞の純米です。

    最近サケタイムでアップされる方が増えてきた当銘柄、気になっておりました。
    最高のタイミングでいただけたので感謝!!

    このお酒、純米を名乗ってますが精米歩合50%です(笑)逆に詐欺。sagi氏!

    昨日まで4連休で、妻の実家に通いながら育児特訓。夜はご馳走していただいていた関係で、自宅での日本酒レビューは少し久々になります。さてさていただきます。

    ・甘美な香り
    ・含んだ瞬間はフワッと軽めな印象も、嚥下する頃にはしっかり目の味わい
    ・クラシックな日本酒がベースにありつつも流行りの要素がチラチラ

    飲みやすいけど味がある!
    チャラくはないけど、周りに合わせる程度にはトレンド押さえたファッション、目立たないながらも密かに注目されてるインドア系男子的な?
    何言ってるかよくわかりませんが、流行マル乗りではなく、要素だけ押さえつつ自分の色を出してるような感じとでも言いましょうか。
    突出した個性やわかりやすい要素よりも総合力で勝負できるお酒だと思います。

    現時点では無名蔵とほぼ互角!もし温度変化等で優劣が出てきたら、後で★変えるかもですが。
    こちらもハイレベルな素敵なお酒でした!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦、五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年12月15日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.0

    前回に続きまして長崎は平戸の日本酒、飛鸞です。
    今回は純米酒。

    2日連続で隣県の酒屋に行くとは思いませんでした。
    別に用事があったので便乗して別行動したんですけどね❗️

    飛鸞 純米50
    山田錦20% 五百万石80%
    精米歩合50% Alc.16度

    乳酸感からほのかにメロンやバナナの芳香。
    舌先で甘さを感じるとすぐに強い辛みがきて
    強い酸で締まる。

    全体的にはすっきりしてるけどボディ感はある。

    そして光栄な菊な味わいを感じるタイミングが確かにある^ ^
    冷えている状態からJOUになる頃の割と短い時間。

    皆さん、手に取って感じてみて‼️
    長崎のお酒も良いですよ^ ^

    特定名称 純米

    原料米 山田錦20% 五百万石80%

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月15日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    4.5

    最近レビューが増えてる飛鸞の貴醸酒です。
    貴醸酒の中でもスッキリしてますね。
    香りも味も梅酒の様に感じました。
    深みのある甘味と適度なビター感が好印象でした(๑˃ᴗ˂)و♡

    2021年12月12日