1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 191ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.5

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 愛山 (¥2700+税)
    アルコール14度

    宮寒梅さん(11位)の次は、ラスト光栄菊さん(2位)です!

    前回5.0の雄町に続きまして、愛山ゲットっす~ラベル同じ~笑。
    ちなみに雄町ですが、四日目には印象がガラッと変わりました。
    14度にしては辛さが感じられて、苦ドライになっちゃいました~。なかなか面白い変化ではありましたが、私的にはやはり2~3日飲み切り推奨っすね。
    でも今回は、敢えて残さずにすぐ飲んじゃいますけどね~♪


    香り:開栓からめっちゃ芳醇!
    なんとなくワイン的な?ブドウっぽさがあります。
    甘さは優しくてめっちゃお上品ですね~。
    奥ではほのか~にバニラと、さりげなく嫌みのない樽っぽさがあります。
    基本は、静か~な大人な雰囲気が漂う香りって感じ~。
    ただ、徐々にアルコール臭が出てくるのが少々気になるかな。


    味わい:入りはクリアな水感。水感の中に、かすか~~~に一瞬シュワシュワを感じます。
    そこからまずは、甘酸っぱさがじわじわ出てきますね~。
    甘酸っぱさとコクが、転がすほどにどんどん増してきて、とろ~~~っとした芳醇な果汁に!ブドウりんごですね~♪

    転がしまくってからの~、ゴクリとした瞬間が!うんま!(゜∀゜)
    この、果汁感が一気に解放された瞬間に消える感じ!
    口中は水で、果実の余韻だけが残っています。
    アルコール感はゼロ、辛さはほわ~んとあります。

    低アルとは思えない濃さと芳醇果汁がハンパない!甘さも十分にあるけど、一瞬で引きます。
    系統は雄町と似ていますが、雄町より味わい深くて、辛さも少しあって厚みを感じます。
    スイスイ系よりは、じっくり味わいたい系ですかね~。あと洋酒っぽい雰囲気がして、高級感があります。

    完成度は非常に高いけど、あとは好みの問題ですね。
    雄町の時は、香りも味わいもバッチリ好み!っていう感動がありましたが、愛山は...最後に評価します。



    二日目。
    香りは変化なし。
    味わいは一気に水感増して、軽いサイダーのような苦みと甘さ。するするいっちゃう感じ~。
    しかし、苦みが結構主張しています。
    特に後味はめっちゃおりがらみっぽくて、苦みがガシッと、アルコール感ツ━━━━ンときて、余韻も苦みが舌に残ります。
    意外でした。まさか柑橘おりがらみ系に変化するとはね!

    評価ですが...3.5っすね(>ω<)



    という訳で、第2段飲み比べ大会はこれにて終了で~す。

    南部美人さん 山田(144位)…★3.5
    南部美人さん 雄町(144位)…★3.0
    楽器正宗さん(21位)…★3.5
    宮寒梅さん(11位)…★4.5
    光栄菊さん(2位)…★3.5

    このような結果となりました。
    今回は全体的に、少し厳しめな評価でしたね~笑

    第3回のメンバーは既に決定済みで~す。次回もお楽しみに~♪
    (って誰も興味ないから 笑)

    2021年3月10日

  • kunihi

    kunihi

    3.5

    Anastasia Green

    2021年3月10日

  • みとら

    みとら

    3.5

    光栄菊 無濾過生原酒 スノウクレセント
    山田錦100% 純米吟醸(?)精米歩合不明


    微発砲の濁り酒
    めちゃくちゃ辛い、Helloより辛い。含み香の香りがめっちゃ重い、喉ごしはスッキリ。立ち香はそこまで薫らない
    口中で弾ける感じが好きだけど個人的にもうちょっと甘い方が好き。ただ米の味はしっかりしててしたにざらっというかほんのり残る山田錦の味がとてもGood。
    さっぱりさっぱりしたお酒なのでちょっと濃いめの牡蠣薫製と相性◎(個人感想)

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年3月9日

  • Y氏

    Y氏

    4.0

    それはうまいよ。好きな味だし。けどこれは高い
     正直、愛山も雄町も八反も この3000円スペック
     味に あまり変わりないかと 
     微妙にはあると思いますけどね
     だから味も相当似てるNo.6のXを連続で買えたと思う事にしました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月9日

  • ごまだれ

    ごまだれ

    4.0

    酸味のあるメロン。こんだけフルーティさを感じて甘くないってのがすごい。みんなにオススメできるお酒。うまい!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月8日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    Hello 光栄菊 無濾過生原酒 愛山
    昨年12月購入より、寝かせておいたHello愛山(^^)
    ついに開栓の時を迎えました。
    楽しみにしていたフラッグシップモデル、いざ‼︎
    穏やかな香りと高貴な甘味♪
    寝かせていた事で、良い意味でカドが取れたのでは
    ないでしょうか^ ^これはうまし!
    温度帯が上がると、より酸味と甘味が感じられます♪
    開栓後、半分は更に寝かせて味を楽しもうと思うも---、
    今日でなくなるんじゃぁ(´∀`)
    光栄菊ストック、あと三種あり、こちらも楽しみだ。
    やっぱり美味しい光栄菊、最高です!
    おつまみ辛い、けど酒に合う。

    2日目、ヤバい‼︎激うまです!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月8日

  • すめらぎやわら

    すめらぎやわら

    5.0

    今回のお酒 光栄菊 SNOW CRESCENT

    ずっと飲んでみたいと思っていたお酒です。
    12月に購入して今まで眠らせておきました。
    この度雛祭りに合わせて開封してみました。
    猫も開ける前の瓶を必死に舐めています。
    さて、どんなお酒なのやら?

    開封の儀。

    栓をくるんでいるやつを剥いていきますと、まだ剥き終わってもいないのに、シュポッっっっっっと大きな音を立てて栓が抜けました。いきなりの出来事だったので栓を見失ってしまいまして、よく見たら栓をくるんでるやつに引っ掛かっていましたとさ?(笑)

    気を取り直してと、いい香りがします。
    いつも日本酒飲む度におじいちゃんが飲みそうな匂いがすると言われてるのですが、今回は美味しそうな匂いがすると言われました。

    グラスに注ぐと、強めのガス感が目で見てわかります。薄濁りで凄く美味しそう。

    さて一口。

    おっ、甘味酸味ガス感そして苦味でキレる。アル感はほとんど感じない。飲みやすいね。めっちゃ好みです。グレープフルーツのお酒を飲んでいるかのような?そんな苦味です。二日目と三日目が凄く美味しかった。ガス感も残ってたし旨いなぁ。度数低いから飲みすぎちゃいますね(笑)

    3日に開封したこのお酒、先ほど飲み終わりました。

    次も九州の酒で攻める予定です!

    予想がつきそうな、あんなこんななお酒です(笑)

    ではまたー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月7日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    月光 無濾過生原酒 低アルなので飲みやすい
    んー印象には残らないかな… Hello飲んだ時は感動したんだけど…

    2021年3月7日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    光栄菊* 月光 天然乳酸菌仕込み 無濾過生原酒 八反錦50%
    ハロー雄町で一応一周したので、当面は控えておこうかと思っていた光栄菊だが、何だか聞いたことのないニューカマーを見つけてしまったので、思わずゲット。春夏の黄昏オレンジやサンバーストと比べると酸も苦も抑えめではあるが、これも柑橘系ピチシュワ弱微炭酸大人のジュースという感じ。
    光栄菊の中では、ハローシリーズ2種以外では初の純大クラス(価格も)、そして秋の幾望以来の天然乳酸仕込ということで、ラインナップに厚みが出てきた。もともと酸に特長がある蔵だが、今までのと比べるとちょっと種類が違って優しい酸に感じる(普通の酢と米酢の違いのような)。
    (2日目)ピチ感なく、全体に薄まった感じ。ハロー雄町でさえ昨年の激変再来とはいかなかったので、もう無理に封切り後粘るのはやめる。このままだと4.0⇒3.5になりそう。

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月7日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    光栄菊 

    BAN

    2021年3月7日