1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 泉川 (いずみかわ)   ≫  
  5. 2ページ目

泉川のクチコミ・評価

  • しろくまとうさん

    しろくまとうさん

    4.2

    泉川 純米吟醸ふな口本生

    福島市は福島県観光物産館で購入。
    11月某日、午前6時より早朝販売、先着100本限定。
    お酒屋さんで見かけることなく、結局これに賭けるしかなくなりました。
    午前5時、気温1度。外は真っ暗です。
    すでに20人ほど前に並んでます。
    時間が経つにつれ後ろの列も伸びていきます。
    午前5時半、予定の人数に達したらしく前倒しで販売が始まりました。
    凍死しないでよかった...。
    その日は平日でしたから、その後会社に行きましたよ。
    苦労した甲斐あって、
    やっぱり美味い、泉川ふな口。
    今年もフレッシュ、泉川ふな口。
    来年も呑みたい、泉川ふな口。

    福島の酒にハズレなし。
    ※一部例外あり

    ps.
    福島県観光物産館さん、福島酒の品揃えは県内トップクラス。
    でも、普段は泉川は見たことないです。
    もちろん飛露喜も。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月30日

  • nao

    nao

    5.0

    泉川 純吟 ふな口本生 税込3190円

    含むとシルキーな滓の米感と酸味
    バナナ香の旨甘味と苦味の調和
    後半は酸味と辛口で締まる

    今年も無事呑めました廣木酒造の新酒‼︎
    いつも販売時期が一緒ぐらいの天明零号と一緒に
    どちらも毎年楽しみな新酒です
    ジリジリ値上がりしてますがまだまだコスパ良好でバランス良すぎな美酒
    今年もスルスル進む危険酒です

    2024年11月19日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    純米吟醸 ふな口本生

    2024年11月14日

  • しろくまとうさん

    しろくまとうさん

    4.1

    泉川 吟醸酒

    今回初の試み。
    会社の飲み会最中に投稿です。
    買い出しに行ったら売ってたので買っちゃいました。
    税込2.200円ですよ。
    淡麗でありながら、しっかり旨みがあってアル感はさほどでない。
    晩酌酒はもうこれでいいと思っちゃうってくらい美味い。
    飛露喜も出しましたが私は飲んでません。

    福島の酒にハズレなし。
    ※一部例外あり

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月17日

  • 佐々木 哲平

    佐々木 哲平

    3.6

    蒸し燗と冷酒の両方でいただきました。
    さっぱりスイスイ飲める感じでした。
    生牡蠣と一緒に。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月19日

  • alfagt

    alfagt

    4.5

    泉川 純米吟醸55%
    口当たりがとてもナチュラル、
    刺すようでもなく押されるようでもなく、
    でも徐々ににじり寄って来る旨みは、
    ひ弱でない実力派の力強さ。
    飲み下した後に上顎から鼻に抜ける香りは、
    上品な醤油のような。
    醸された、という実感が面白いほど楽しめる。
    喜多方と会津若松の間の居心地の良さそうな街。
    「ご覧の通り蔵が一つしかないのでたくさん作れなくって」
    と申し訳なさそうに蔵元の店番の方が。
    唯一売っていた一升瓶を買って帰りました。
    地元の人はこれが普段飲みの酒なんだろうなあ、羨ましい。
    鶏胸肉の刺身を胡麻油塩で。
    いいお酒です。
    (蔵元直売)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月2日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    泉川 純米吟醸 五百万石 精米歩合55% 日本酒度+3

    「泉川」は福島県内で販売されているブランドですが、先月大阪であったイベントにて販売されていたので買うことができました。(1.8L税込2970円)

    開栓一口目、辛がメインで旨が少々。
    淡麗辛口に近いトラディショナルな味わいです。

    アテは鯖の煮付け。
    アテを口にしても味わいは変わりません。
    辛口が好きなタイプの私には二重丸です。

    飛露喜とはかなり味わいが異なります。

    熱燗にすると旨味がアップして更に美味しいお酒に変わりそうな味わいです。

    なかなか出会えませんけど、四号瓶に換算すると1200円なので、普段飲むにはお値打ちの一本でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    日本橋ふくしま館MIDETTE🍶10周年記念🎉

    2024年7月15日

  • hayaty

    hayaty

    2.8

    泉川 純米吟醸

    淡麗旨口系統の味だがなぜか山廃のような酸味、苦みを感じて気になる。これであれば泉川の吟醸の方が好き。同酒造の飛露喜とは味がかなり異なるように感じた。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月24日

  • 泣尺岩魚

    泣尺岩魚

    4.0

    日本秘湯を守る会会員として福島の秘湯宿への道中、廣木酒造で泉川を購入。女将曰く県内限定流通とのこと
    スッキリ寄りの旨みがいい!

    特定名称 純米吟醸

    2024年4月18日