福島 / 曙酒造
4.05
レビュー数: 985
中取り四号。最高の出来!
原料米 雄町
2017年3月23日
天明 中取り弐号 生酒 純米吟醸生酒 おりがらみ本生 冷酒で 香りはほのかにさっぱりしたメロンのような香り 味わいはさっぱり軽めでピリッとした辛みを感じ、甘さも程々で口当たりも良い。 燗で 酸は立たず、裏ラベルの記載の通り、ドライでライトな味わいは変わらず 会津若松の酒店にて四合瓶税込1,620円で購入
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2017年3月8日
甘くてフルーティです。お酒がなかなか甘いので、お漬物などしょっぱい物が食べたくなります。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2017年3月7日
中取り壱号。五百石+9号酵母。おりがらみ。 この蔵の完成形を思わせる、素晴らしい出来。
特定名称 特別純米
原料米 五百万石
2017年2月22日
濁り酒のわりには、癖がなく飲みやすいです。 零号の方が好みです。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2016年12月30日
山廃酛特別純米 焔 ほむらって聞くとほむほむを思い出すね(笑)
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2016年11月26日
福島の天明。中取り零号。新酒のこと。 爽やか旨い、好きなタイプ。天明らしい透明度とのこと。大震災では母屋全壊とのことだが、今朝は大丈夫だったんだろか。。
2016年11月22日
天明 純米大吟醸 夢の香40 香り良く、口に含むと旨味、甘み、酸が広がり、程良い余韻を残しつつ消えていきます。 辛口系をイメージしていたので若干イメージと違いましたが甘旨の余韻が心地良く、ついつい飲みすぎてしまいました。
特定名称 純米大吟醸
原料米 その他
酒の種類 無濾過
2016年10月18日
天明 赤磐雄町 純米大吟醸 1回火入れ ちょいリッチシリーズ気に入って写樂と並んで福島の好きなお酒です。 香りあまり感じず、口に含んで旨みがサッときて辛口の余韻を残しつつキレていく感じ・・・と表現してみますが合っているかどうか。 最近甘めのお酒が多かったので辛口系も悪くないですね。
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2016年9月19日
天明の焰。 お燗用の酒をあえて冷やして。冷やして飲むと上品でまさにモダンな生もと。これはこれでアリ!とはいえ当然ながら温めたらグーンと旨みが膨らみが出そうなので、ぬる燗でおかわり。優しい酸がたまらない。
酒の種類 生もと
2016年5月17日