くどき上手のクチコミ・評価

  • JI-KA-

    JI-KA-

    5.0

    くどき上手 Jr.のヒ蜜 Yellow (¥3500+税)
    出羽燦々 精米歩合44%、日本酒度-15~-20、酸度1.3、アルコール16~17度

    くどき上手はやっぱりJrでしょ!ということで初イエローです。以前白は飲みましたが、へ~赤と黒もあるんだ~(゜∀゜)チェック
    日本酒度がすごいことになってますが 笑、逆に楽しみです!それにしても瓶のカラーリング素晴らしいわ━!

    香り:なにこれ!なにこれ!(゜∀゜)開栓からめっちゃいい香り━━━!!!まずは素敵すぎるバニラ!バニラのお酒みた~い。南部美人火入れを思わせる甘さ。そして美味しいフルーツが奥にいるんですよね~なんだろうなこれ?酸っぱさはなくて甘~い果実なんですよね。判明したら追記します 笑。とにかくこれは好きなやつです!ずっと嗅いでいられるわ~癒される香りです(´∀`)

    味わい:入りは滑ら~かな舌触り。すでに甘旨が完全に溶け込んだ旨水感。苦みはなし。酸は脇役でほのかにいて、ややとろ~りとした甘さ。ですが全く甘過ぎない絶妙な水感で、まとまり完璧すぎ!転がしていくと、甘さは増してこないで、一定した丁度いい甘さのちょ━━フルーティーテイスト。角が全くありません。後味はそのままス━━っと水のように消えていきます。甘さ残らず一瞬で引き、苦みなし、アルコール感ゼロ!この度数で、不思議と辛さも全然ないんですよね。いや~さすがっすねJrさん!
    日本酒度はこういうことかと。この甘くない甘さの種類はめっちゃ好みです。計算しつくされた一回火入れな気がします。くどき上手の生酒のような、こってり柿のような甘さではなくて、甘いのに飲んだ後には甘い印象を与えない。おまけに辛さも感じない。まじでうますぎかよ━━!やっぱりくどき上手の真骨頂はJr生詰ですね!初日は素直に★5!!!!!!

    二日目。香りは弱めになり穏やかな甘さ~がステキ!!イメージですがトロピカルフルーツな感じの華やかさがあります。味わいは入りからめっちゃなめらっか━━!(゜∀゜)ヤバ 甘さ優しすぎ!まとまりすぎ!キレイすぎ!そしてまだ辛さありません!二日目もレベルたっか━━!!!本日も★5.0!!!!!!っすね。

    三日目。まじで香り癒されるわ~(━∀━)安定した味わい、フルーティー感が半端なくう━━まっ!三日目もアルコール、辛さは出てません。余裕で★5.0っすね!!!

    七日目。一升で最後の一杯までうまいとか!素晴らしい★5.0!!!最後までおいしくいただきました。

    2020年4月20日

  • UmiMeiMame

    UmiMeiMame

    4.5

    これは万人が好きなやつ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月19日

  • よよよい

    よよよい

    4.0

    わっ 美味しい♪
    サクランボのラベル♪ここのレビューでイベント限定?のお酒と見たような。仙台で買えました。
    特別卸してもらったと店の人が言ってました。
    ラッキー!!キャハー(*≧∀≦*)
    はい、酔ってます。
    甘くてちょっとピリリり。なんの甘味かな?
    フルーティーじゃない感じ、けど美味しい甘味。
    うっすーら苦味。転がすと辛みがでてきます。
    いやーうんまい!

    2020年4月17日

  • rui

    rui

    4.5

    毎年恒例のJr.の秘蜜。

    ばくれんも好きだけどくどきはこれが一番
    好きかも。
    濃厚でトロリとしてると錯覚する様な甘み。
    かと言って甘過ぎず、キレもいい。
    開栓二週間目がベストかな?

    ※撮り忘れ。拾い画で失礼します。

    2020年4月15日

  • haya

    haya

    4.5

    くどき上手 出羽燦々 33 追いレポです。
    4号瓶に移してから10日目。まずは一口だけ。
    (写真は前回引用します(^^;))

    口に含むと、柔らかい口当たり。
    そして、コク甘!ここまでは一緒。

    ん!
    後半の辛味が穏やかに。
    期待通り、円やかに変化しつつあります。
    初回に現れなかった、ふんわり残る余韻さん、初めまして(笑)

    食後にまったり、単体で満足できるやつ。

    当面、いつもの酒タイムを楽しんだ後、
    〆の一杯として定着しそうです\(^^)/

    アテに願いを込めて☆
    コロナに『きっと、勝っと!』

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月15日

  • aisland

    aisland

    4.0

    くどき上手 純米吟醸 
    精米歩合50% 16度 美山錦50%
    1日目。軽いフルーティな吟醸香。飲み口はトゲのないまろやかな甘み。明日以降が楽しみです。2日目。甘みと旨味が強くなりました。
    ロングセラーなのが頷ける美味しいお酒です。
    ご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月12日

  • pooh

    pooh

    4.0

    愛山の甘さ、風味が全面に出ていて、純米大吟醸のすっきりさも兼ね備えている。
    ジュースみたい。
    個人的には59たかシリーズの愛山の方が飲み応えがあって好きだったが、これも美味しい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月12日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    4.5

    くどき上手を醸す亀の井酒造が白鶴錦で作ったお酒です
    鶴に亀にとおめでたいお酒ですね

    香りは華やか
    飲み口はグッと重厚な甘みで、すーっと滑らかに切れていきます
    ほとんど酸味を感じないのにこの爽やかさは凄いですね

    くどき上手らしい上品かつしっかりした甘みと綺麗な後味を楽しめる、良いお酒です
    白鶴錦で醸されたお酒はこれしか飲んでいないので特徴などはわかりませんが、このお酒は素晴らしいですね

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 白鶴錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月10日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    4.0

    くどき上手 純米大吟醸 Jr.の愛山33
    なんだこのラベルはと言わんばかりの奇抜な柄に目を奪われる
    希少な酒米を使用して出来た渾身の一品に期待を込めて飲むべし

    ホロ苦ビター感の後にくるキレ感が癖になる
    新時代のくどき上手に酔いしれる

    2020年4月10日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    純米大吟醸 Jr.のヒ蜜 生詰

    呑んで納得(´∀`*)ウフフ
    味わいなどは、ヒ蜜(* ˘ ³˘)♡*
    蜜の様に・・・(っ´ω`)
    この蜜は、三密には当てはまらないので
    安心して呑めますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    2020年4月10日