くどき上手のクチコミ・評価

  • nabezou

    nabezou

    4.0

    くどき上手 Jr.の愛山33 純米大吟醸

    甘口だけど後味スッキリ。ある酒店のサイトに「この甘さがたまらない」とありましたが、ホントたまらない。うまい。

    2020年5月9日

  • swallow-swallow

    swallow-swallow

    4.0

    くどき上手 純米吟醸酒 酒未来 1800ml

    税込価格:¥3080円

    今年は買えました!限定酒(笑)
    小川酵母の香りは本当に心地よい。香り高い梨のような感じだけど、嫌みがゼロなのです。
    余韻を楽しむお酒なので、グラタンと合わせるのが好みです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月6日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    5.0

    くどき上手 純米吟醸 酒未来

    1日目、ガス感はほぼなし。
    しっかりした瓜〜メロンの華やかな甘み。
    青い酸味と苦味を感じた後に、ピリピリっと辛みと余韻にアルコール感でキレる。
    常温になると少し苦味が目立つけど、全体にコクが出て余韻が深く長くなる。

    3日目、ジュワンと来るメロンの甘みとコク。
    華やかな酸味と苦味が鼻から抜け、スゥーとスッキリ綺麗にキレる。

    5日目、更にググッとくるメロンの甘みと香りが立つ。
    酸味が奥に引っ込んで、しっかりとくどき上手っぽい辛みでキリッと。
    余韻に、鼻からは抜けない、口にホワァ〜と来る浅い苦味。

    口に含むと甘くて華やか。
    転がすと軽やかな酸味としっかりしたコク。
    飲み込むとスッキリした苦味とキレ。

    単体でも食中でも文句ナシのバランスの良さ!

    2020年5月5日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.5

    くどき上手 純米吟醸 酒未来 生詰 (¥2700+税)
    精米歩合50%、日本酒度+1、酸度1.2、アルコール17~18度

    大好きな酒未来♪しかもくどき上手~♪うまいに決まってるでしょ!(゜∀゜)ワクワク それにしても安━━━いっ!!!

    香り:開栓からいい香り━━!(゜∀゜)これっすよ!くどき上手の香り~大好き!!柔らか~い甘さのバニラに桃。後からパイナップルの甘酸っぱさも出てきて~、アルコール臭はなし!完璧っすね!!!

    味わい:開栓一杯目、入りからう━━━━まっ!!!(゜∀゜)甘酸っぱくてコクもあり、水っぽさなく溶け込み半端ない!だけどなぜかさらさらしてて、全然こってりしてない。まる~い舌触りでなにも引っ掛からない。転がしまくっても一定した甘酸っぱフルーティーで、甘さがくどくなることはなく、ほのかに苦みが加わってきて更にバランス完璧。甘いけどすっきりしてます。果汁で例えるなら…酸っぱくないりんご系でしょうかね。
    喉を通ったとたん、舌にはかすかなピリピリで辛さパ━━っと爽快!(決して辛くはありません)。甘さは一瞬でスパっと引いていきます!後味なんも残らな━━━い!(゜∀゜)アルコール感もありません!そしていつもの辛さ感じないヤバいやつ~笑。
    くどき上手2連続でキタ━━━!!!一升でこのスタートはまじでテンション上がりますわ。初日からうまっ!!!★4.5

    二日目。香りは完熟パイナップル!化学的感なし。味わいはちょ━━甘酸っぱジューシ~(´∀`)転がすと甘酸っぱさがキュンキュンきますね!果汁感増して、甘酸余韻が初日より続いて~うまいわ~(´∀`)あと辛さも顔を出してきて、甘系なのに刺身にも合う!(゜v゜)うっま!そして結構酔いますな~笑。
    Jrイエローが★5.0基準だとすると…やはり★4.5かな。でもかなりうまいっすよ!!!

    五日目。あらら~結構変化あり。まず明らかに酸が隠れました。苦甘な水感でキリっとしてて、ジューシー感はなくなったちゃったね~印象変わりました…★3.5

    六日目。味わいアルコール感強め~(>o<;)★3.0

    七日目。アルコール感、辛さが更に目立つようになってきました。香り良し、味わいもいいんだけどラストがね~。一升厳しいか…★2.5

    2020年5月4日

  • career

    career

    4.5

    香り、甘さ、旨味、酸味のバランスがすごく良い。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月3日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    4.5

    くどき上手 Jrのヒ蜜 純米大吟醸

    1日目、飲み口トロッと重め。
    黒糖の様な深い甘み。
    桃みたいなフルーツ感もわずかにあり。
    かすかな酸味と混じって黒蜜の味わい。
    なのに後に残らずちゃんとキレる!
    甘過ぎない和菓子なんかと合わせたくなる。

    3日目〜多分1日目は少し苦みがあったのかな?
    黒糖っぽさはなくなり、舌の上で転がすと蜂蜜舐めてるみたい(笑)
    コクと甘みと旨みが凄い!
    なのにそんなに後に残らない。
    飲み込んでからの鼻から抜ける香りが華やか。

    10日目、味わいあまり変わらず。

    どっしりベタッとした甘さとコクがあるのに何故か甘過ぎない不思議な優しい甘さ。
    飲み込んで3秒でいなくなる不思議な味わい。
    もちろん単体でも美味しいけど、味の濃いめの料理に合わせても意外といける!
    日が経っても味わいに変化がないのも素晴らしいけど、こんなに甘さとキレに特化したお酒は他に知りません(笑)
    唯一無二の味わい!!

    2020年5月3日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    5.0

    くどき上手 無愛想 純米大吟醸 播州山田錦22%

    300レビュー祝して★
    くどき上手上級酒!
    なんとか手に入れ楽しみにしてました(^.^)

    いやー上品!
    綺麗で気品のある最高の酒です
    自分のご褒美か贈り物に是非(^^)

    2020年5月1日

  • kaze

    kaze

    4.0

    くどき上手。四合瓶珍しく、限定に弱く買ってしまった。飲み手に主張が強いのがくどき上手の良さ。マッチングする人もいれば、それが嫌味に感じる人もいる。香りと舌にのった時の濃さで好き嫌い別れそう。ラベルの女性の妖艶さに戸惑うばかりです。

    2020年4月28日

  • すーさん

    すーさん

    3.5

    くどき上手 純米大吟醸 亀仙人

    くどき上手の亀の尾精米40%
    特徴:人生惑わず無事が一番
    はい。くどき上手の特徴欄で一番意味不明です(笑)味は?!(笑)

    香りは、洋梨+セメダイン。かなぁ。セメダイン結構強め。

    ん?と思いながら一口。あー。ちょっと苦手なやつ。甘いけど酸味無い系のお酒。口内はまさに砂糖水のような甘さとアルコール感のみ。酸味、苦味共にめっちゃ抑えめ。
    これは、時間経過したらさらに甘さ引き立つかも。
    系統で言うと、両関酒造の紫の翠玉とかに近いと思います。花邑の陸羽田の火入れもこんな感じだったような。

    本日のアテはホタルイカ塩茹で、アイスプラント。
    ホタルイカは軽めにボイルしてます(必ず新鮮なやつで!迷ったら天ぷらがおすすめ)。身のプリプリ感と肝のコクがめっちゃ旨いです。アイスプラントは何となく買ってみた謎野菜。とりあえずマヨネーズ付けりゃ何とかなるかと(笑)

    相性は微妙。ホタルイカめっちゃ旨いんだけどなぁ。このお酒はもっと味濃いやつの方が合うかも。うなぎとか合わせてみようかな。それか、料理で酸味を補うか。
    マリアージュの世界は奥が深いですねぇ。

    2020年4月22日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.5

    くどき上手 大吟醸 おりがらみ

    今年も買えましたので、新鮮なうちに
    にごり具合、見た目から旨さが感じられる(^.^)
    いやー旨い旨い!!

    2020年4月20日