山形 / 米鶴酒造
3.88
レビュー数: 396
米鶴 純米吟醸 三十四号 元旦留仕込みの、米鶴の杜氏さんこだわりのお酒。 少し辛口ですが、ふくよかな香りと旨味。 米鶴さんのお酒は、どれもまろやかです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年5月6日
米鶴 純米 あんだんて 名前どおり、音楽が聞こえるような、軽やかな飲み口。酸味と旨味のバランスがいいお酒です。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年5月3日
米鶴 純米酒 蛍ラベル とうとう出ました。 本当は、もう少し待って、 蛍の時期に飲むのが正解なんでしょうが、待ちきれず購入。 ああー、やっぱり、超フルーティーだわ〰
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
米鶴さん独自の酒米「亀粋」を使用した「米鶴 米の力 純米亀粋」です。 一口飲んで、やられた~と思いました。 柔らかな旨味と、豊穣な香りが素晴らしいです。 やっぱり、お米と仕込み水の良さかなあ。 純米酒のいいところを全て取り込んだ感じですね。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年5月2日
特別純米 米の力 亀粋 酒米 亀粋で造られたお酒です いいですね!美味しいです 亀の尾のお酒は飲む機会があったりするのですが これは初めて飲むお米です 口当たりは優しいのですが、しっかりとした味があります 若干ミルキーな舌触り?といったところでしょうか 変わったお米…… 良いですね!
特定名称 特別純米
原料米 亀粋
2019年5月1日
米鶴 純米 かすみ酒。美味しい。こんなに霞んでいるお酒を飲むのは初めて(о´∀`о)ノ。開栓後3日目が最高に良いですが5日目は落ちます。3日目に飲み切るのがベストかな。
2019年4月28日
杜氏渾身の三十四号の火入れです 数日かけてじっくり頂きました 落ち着いた吟醸香で日に日に良くなっていき 梨感が増していく様子でした 美山錦は梨感が出やすいのでしょうか。 すごくバランス良く感じます。 そこが私にとってハマるところと認識した一献 そして、こちらは燗がオススメ! 味が崩れることがなくクリアでジュワっとくる酸といい 旨味もしっかり乗りますし後味も嫌味なく クイクイ進んでしまいます笑
2019年4月25日
お米の旨みがしっかりあり、それでいて爽やか。 美味しい。
特定名称 純米大吟醸
原料米 出羽燦々
酒の種類 生もと
2019年4月21日
トップは厳しめ。 華やかな雰囲気もありつつ、しっかりした辛口 六号酵母の効果か、生酛純米の効果か分からないけど 前に飲んだ純米吟醸とはだいぶ印象が違う。 クラシカルな辛口。 なかなか荒々しい感じ。 刺身にはよく合う。
特定名称 純米
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
2019年4月6日
米鶴 純米大辛口 爽快かすみ酒 中国から帰国していろいろ飲んでますが期末の忙しさで全然UP出来なかったです(*_*; 少し落ち着いたんで覚えてる限りUPします! 今日、これのオリ無しをやっててとても美味しくリピートしようと決めてましたが、出張前に手に入れられたのがオリ有でした…思った通りオリが邪魔するんです…少し私には重く感じましたね…
2019年4月1日