山形 / 高木酒造
4.62
レビュー数: 3081
さすが十四代。 かなり、美味しいです。 ただ、どれも似すぎてるので感動が半減しますわ。 面白みに欠けると言うか楽しみが無いと言うか(笑) 贅沢な悩み言うてますわ(笑) 味は美味しいし好きな味です。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2023年4月16日
中々、こんな酒ないですよね。 この味は中々出せないのでは。 ただ、味わう意味での面白みには欠けちゃう(笑)
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021/10/23
アテは全く要らないですね(笑) 美味しいのは間違いないですが。
原料米 愛山
酒の種類 一回火入れ
さずがの十四代。 初めての赤磐雄町。 90mlなんて一瞬ですね。
原料米 雄町
十四代って美味しいんですけどね。 とろとろ蜜の味でアテは何も要らないですね。 ただ、なんだろう。
特定名称 純米大吟醸
原料米 白鶴錦
十四代 純米吟醸。言わずと知れた酒です。久々に飲みましたが、やっぱり美味しい酒ですね。料理も美味しく、久々に十四代の美味しさを堪能しました。2023.4.13大阪なでしこにて
2023年4月14日
十四代 槽垂れ 本生原酒
2023年4月13日
十四代 本醸造 本丸 運良く購入することができた為、さっそく開栓。マスカット系の華やかな香り。フレッシュ感溢れる口当たりから甘旨フルーティ満開の味わい。微かな苦味と濃厚な甘味の余韻を残しつつ消えていく後味。知り合いが「本丸が最も十四代らしい味わいの十四代」と言っていたのが良くわかる抜群に美味しい酒でした。
2023年4月12日
十四代 中取り 純米 無濾過 生詰 相変わらずの日本酒サイダー感。もう教科書のような美酒。 甘み、微発泡あり。 鈴傳で一合900円。
酒の種類 無濾過 一回火入れ
2023年4月10日