十四代のクチコミ・評価

  • mukuneko

    mukuneko

    4.5

    【十四代 秘伝玉返し】
    居酒屋にあったら頼んじゃうよね。十四代。

    かなり甘いんだけれども、まったくベタつかない。後味も完璧。流石の十四代。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月14日

  • Mr. 日本酒好き

    Mr. 日本酒好き

    5.0

    先日紹介した喜久酔と高砂を買った時に手に入れた十四代です。十四代は様々飲んできましたがタツノオトシゴは初めてです。そして宅飲みの十四代も初めてです。夜はワインなので昼から贅沢に行っちゃいます!!
    香りはベリーのようなフルーツ香。十四代にしてはかなり控えめだと感じました。
    口に含むと若干の微発砲感と口に広がる甘み。そして酸味が適度にあることで非常にバランスがよく、直ぐにキレていきます。これは美味い。年末に飲んだ双虹よりこっちの方が好みです。
    十四代としては香りも甘みも若干弱めに感じます。しかしバランスの良さや飲み疲れしない点において非常に優れており素晴らしいお酒だと思いました。人気のある物や流行している物に対して懐疑的な自分ですが、十四代とベンツに関してはその理由が分かります(笑)。やはり良い物には魅了され手にしてしまうものなのです。それでも転売は許しません!そもそも転売なんかするよりもデイトレードした方が効率的かつ多く儲かると思うのですが。以上愚痴を含めたレビューでした(笑)

    2021年2月14日

  • Inusuke

    Inusuke

    5.0

    十四代 純米吟醸 龍の落とし子

    甘い口当たりで優しい
    フルーティで旨い!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月14日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    4.5

    十四代〜飲み比べ

    ☆龍月
    純米大吟醸
    生詰
    山田錦
    斗瓶囲い氷温貯蔵大極上諸白酒

    雑味が一切ない!なんて綺麗なお酒なんだろう。
    トロ〜っとしていて、実になめらか…すごいなぁ

    ☆七垂二十貫
    純米大吟醸
    生詰

    こちらも綺麗なお酒。
    なめらかに喉を通っていきます。
    お店のかたも、十四代を絶賛しておりました。

    日本酒って素晴らしい♡

    2021年2月12日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    記念撮影

    2021年2月12日

  • まさ太郎

    まさ太郎

    4.5

    するりと入る飲み口。香り穏やかながら豊潤。とにかく旨い。幾らでも呑めてしまう~。

    2021年2月11日

  • ある

    ある

    4.5

    十四代 黒縄 大吟醸
    5,830円/720㎖
    山田錦三割五分磨きの火入アル添大吟。
    昨年の四月くらいから十四代の名を冠して栓も金色に変更されています。
    綺麗な果実香と甘味もありつつ、バランスが良くややすっきりな飲み口。美味です。

    特定名称 大吟醸

    原料米 特A地区山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年2月11日

  • 転売反対!

    転売反対!

    4.5

    十四代 中取り大吟醸 播州山田錦
    吟醸香は穏やか。
    アルコール添加により綺麗な後味で、
    杯がどんどん進む。
    十四代の中では辛口な方かなと思います。
    山田錦らしい、甘みと酸味、苦味の
    バランスのとれたお酒です。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年2月11日

  • Yamaya

    Yamaya

    5.0

    十四代 角新純米 生酒 酒屋さんの量り売りで180ml 500円(税込)
    家呑み85本目
    華やかフルーティな香り、じゅわーんと甘旨甘旨が広がって、甘旨ふんわり…食前に単体で全部いっちゃいます。とっても美味しくて幸せ。
    初めての十四代。酒屋さんで十四代を置いてるのをお見かけしないので、コロナが明けた時に何処かでのめたら…と思ってましたが、酒屋さんが量り売り企画してくれました。お店のお姉さんがラベルの写真も撮ってくれました。酒屋さんありがとうございます。

    2021年2月10日

  • きぬ

    きぬ

    5.0

    念願の十四代(^^)
    裏切りません♫

    2021年2月10日