茨城 / 結城酒造
4.01
レビュー数: 422
結ゆい 純米吟醸酒 ひやおろし 赤磐雄町 一昨年のひやおろしも美味しかったので購入してみました。 やっぱり美味しく、飽きない味なので夕飯時に開栓して呑みきりました。止まりませんでした^ ^
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年2月2日
結 純米大吟醸 夏吟風 北海道の吟風を使った季節限定のお酒とのことです。綺麗な色の瓶が季節感溢れてます!(自宅で寝かせて飲むのは冬と言う…) ガス感もしっかり残っていて、口当たりは軽く夏のお酒、と言った飲み口でした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年1月25日
結 純米大吟醸 おりがらみ 生原酒 うまいでしょう
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 生酒
2020年1月24日
なぜか旅行で茨城に。とりあえず頑張って茨城1位を捜索。ありました。特別純米きたしずく生。精米歩合60。 アテは牛タンスライス。 香り。がっつり太い。香ばしい感じ。 いただきます。 含みは凄く透き通っててワイルドな甘み。そのままスルッと行くのかなと思いきや、途端に辛みで酸味としっかりキレる。 でも決して大袈裟な大味ではない。濃厚なだけ。 食べ合わせを図るのもいいけれど、これ単体でもいけるかと。 牛タンうめぇ。残り8都道府県。
2020年1月11日
結 特別純米酒 きたしずく 亀口直汲み 開栓直後は少しクセを感じましたが濃くてうまい!旨味と雑味というか華やかな感じ、重さが好みです(^^)2日目以降も美味しさは変わらず。後味は少しだけ辛さを感じます。もう1本ストックしておけばよかった笑
特定名称 特別純米
原料米 きたしずく
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2020年1月7日
フレッシュな飲み口のすぐ後で、樽を思わせる熟成した味わいが少し苦味を感じながら切れる。一口で日本酒のいろいろな旨みを感じる素晴らしい酒。
2019年12月30日
結ゆい 池田酒店別誂 初の茨城県産日本酒! 低アルコール感+甘口、まるで砂糖水を飲んでいる感覚でした ついつい飲み過ぎる美味しさです、また飲みたいな…!
2019年11月11日
亀口直汲み 山田錦 生酒らしいフレッシュさと、らしくない力強さと独特な香りがあり、飲んでいて飽きない素晴らしいお酒でした。とても美味しかったです。
2019年11月9日
結ゆい 純米吟醸酒 やまだにしき 精米歩合:50% アルコール度:16〜17度 濃厚な甘みに少し癖のある 穏やかな苦味。 飲みごたえのある骨太なボディで とても美味しいお酒でした
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2019年11月6日
結ゆい 特別純米 きたしずく 亀口直汲み 生原酒 瓶からカラフェに移す時、手元からフルーツの香りが上がってくる。 含むと、すっきりした甘味が口中に広がる。 辛味・苦味は控えめで、短いピッチで杯を重ねても その度に果実香と甘味が爽やかに楽しめる。 一応冷酒だが、何℃で飲んでいるのかと思いカラフェに水温計を入れてみた。移した直後で花冷え 飲んでる内に涼冷えってところか。 1800ml 3,080円 (税込) ☆4.0+α
2019年10月30日