1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 結ゆい (むすびゆい)   ≫  
  5. 22ページ目

結ゆいのクチコミ・評価

  • カノン

    カノン

    4.0

    純米吟醸 山田錦。
    香り高い甘み、じんわりと旨みが染み込む。
    ジューシーでホンワカする日本酒。

    2020年11月21日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    濃く酸い甘み。雄町らしさは数日後かな?

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月9日

  • らむし

    らむし

    4.0

    結の雄町ピンクラベル。
    岡山県産の雄町使用して、1年間寝かしたヤツです。
    結城酒造で直接、色々教えてもらったので、買い物自体楽しくできました。香りは柚子系?味は酸味があり、雄町うめえ!って思った。杜氏は女性の方ですが、実力主義が日本酒業界にもありうれしい。近場なら通う。埼玉県には、伊勢丹にしか卸してないのがショック!何故埼玉には全国から酒が集まらないんだ!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月9日

  • 小池 正仁

    小池 正仁

    3.5

    結の亀口直汲み
    口当たりは良く言えばまろやかですが、少しのっぺりとしているようにも感じられました。
    結っぽさが薄いと言えば薄い感じ。らしさを感じたいなら雄町を買えって話ですがね笑

    特定名称 純米吟醸

    原料米 まっしぐら

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    結ゆい 特別本醸造 生原酒
    特別本醸造ながら程よく香る吟醸香と原酒のしっかりとした旨味とさっぱりとした後味が特徴。
    原料米 まっしぐら
    精米歩合 55%
    使用酵母 M-310
    アルコール度数 18~19度

    2020年10月26日

  • haya

    haya

    4.5

    結ゆい ひやおろし 純米吟醸 雄町です。

    夏の結ゆいを好きになったので、秋のキミも追いかけます=3
    裏ラベルのメッセージで、蔵元の思いを感じますね。

    栓を開けると、グラマラスな果実の香り。

    含むと、
    甘旨がどーん!
    雄町の膨らみー\(^^)/

    火入れ酒で、このボリュームは贅沢☆
    それでいて、無ろ過生原酒のような角がなく、落ち着いた味わいに纏まってる。

    余韻でいい具合の苦味も感じます。

    この蔵元は、雄町の表現が素晴らしい!

    吉田牧場のカマンベールチーズと♪
    このチーズ、他にはないミルク感と、優しいコクがあります。

    美味しーい!

    平日に有給を使って、久々のお写んぽTIME@後楽園です!
    ぼちぼち色づき始めた様子。

    タイミングよく、延養亭の特別公開イベントにも参加しました。

    障子を開けた瞬間、目に映る奥行きのある光景。
    感嘆こぼれるとは、まさにこのこと。

    で、またまたテレビの取材(笑)

    3局(TBS、テレ朝、日テレ系の地方局)ともに対応。
    さすがに3局目には慣れてきて、むしろイキってる感じで映ってました(爆)

    レポーター「コロナ禍で春の公開が中止になって、今年初の機会ですが?」

    ボク「延養亭は初めてで。いつも訪れる後楽園とは、全く別ものに感じました。木々が色づいてきて、今時季は、緑と紅の両方を楽しめるのもいいですね。」

    レポーター「どのように感じましたか?」

    ボク「ここから眺める景色が最も美しくなるように後楽園が作られたと聞いて。それを知った上で見ると、本当に素晴らしいなぁと。」

    翌日。

    いつものように出勤すると、4~5人くらい各々から、テレビのニュースをいじられる。
    結構、みんなに気づかれるものなんですね。←これは勉強になった。

    "お酒の写真を撮りに行った『ついで』なんて、言えないよ、絶対。"

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年10月22日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    3.5

    今年の33本目

    2020年10月7日

  • ジャスミン

    ジャスミン

    3.0

    ひやおろし、かぼちゃ色ラベル。秋ですねー。

    2020年10月3日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    赤磐雄町を酒米として醸した「結」を味わいました。
    巨峰のようなフルーティーな味わいが口の中に広がりました。
    喉を滑り落ちる頃にピリ辛が後味として残ってキレていきます。
    お酒単体で味わっていると上記のような感覚なのですが、食べ物と一緒に味わうと辛味がどんどんと湧き出てきてしまいます。
    アテの種類を選ぶお酒かもしれません。食べる物によって当たり外れがあるかもしれません。
    個人的には、品の良い甘系で好きな味わいです。

    特定名称 特別純米

    原料米 赤磐雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月29日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    結 純米吟醸 ひやおろし これが旨いと聞いて買ってみました。 嫌な所が見当たらない、非常に飲みやすい。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月27日