茨城 / 結城酒造
4.01
レビュー数: 425
香りが若干、飲み口甘いかな?って思った後、辛さがある。ベタつきなく飲みやすい。スイスイいっちゃうな。茨城住んでいたのに、日本酒知らなかった事後悔する…
2021年2月28日
結 特別純米酒 少し泥酔してた時に飲みました 記憶が曖昧ですがラベルの色のように青リンゴっぽい感じだったと
2021年2月24日
結/純米吟醸/雄町 雄町のふくよかさが加わり、とても優しい感じのお酒。2日目のほうが好みかな。
2021年2月22日
とにかく丸い。角がない。 口に含むと桃のような甘味な液体に杯が止まらない。 アル感もあまり感じない。 何度も飲んでる結の雄町だけどこれはバツグンですね。 リピートリピート‼️
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
久しぶり〜の結ちゃん
2021年2月7日
結 ゆい ヒタチノメグミ all茨城県のお酒だそう。 ひたち錦、ひたち酵母、種麹「銀麗」、と常陸杜氏、鬼怒川水系伏流水に茨城県のシンボルカラーの青のラベルとなっております。 結な感じのなかでも、スッキリしてるっすねぇ~ 淡麗やや辛位っすね。 ラベルのかわいい感じがいいっすねぇ~(*´∀`)
原料米 ひたち錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年2月6日
結ゆい ヒタチノメグミ お米はひたち錦を使っていますが、 それ以外もオール茨城仕様。 無濾過生原酒で結らしい甘みと共に、 ひたち錦の旨味が堪能できます。 キレも良くてこれも美味しいお酒です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年1月30日
備忘錄
2021年1月5日
結ゆい 山田錦/純米吟醸/無濾過/一度火入 前々から気になっていた茨城酒の結ゆいさん。 仕事がひと段落したので平日に開栓。 一口含むと微シュワとともに梨フルーティーな感じ。 このまま梨っぽくいくと思いきやギュッと凝縮された甘旨酸の美味へ! 3日にわけて大事に飲みましたがフレッシュな1日目が一番よかった印象です。 また、飲みたい~ 初結城酒造 2020年12月22日拝飲
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年12月27日
結ゆい 純米吟醸 やまだにしき (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
2020年12月23日