1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 結ゆい (むすびゆい)   ≫  
  5. 15ページ目

結ゆいのクチコミ・評価

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「フレッシュさん」
    茨城・結城酒造・結ゆい(むすびゆい)・純米吟醸・まっしぐら・精米歩合50%・生酒・亀口直汲み・うすにごり・16度・微微々炭酸
    ▼結城袖で有名な結城市の結城酒造の結(むすびゆい)。ラベルは「結」を分解しておめでたい「吉」を真ん中に、糸へんでぐるぐる巻にしてある。鬼怒川系の伏流水育ち ▼美味しいお酒で人と人・人と酒・人と町(結城)を結ぶ「町おこし」をしたいという願いが込められているのだと
    ---
    ▽甘旨し。ニュートラルに美味しくて、甘酸いのだがなぜか軽くはなくて骨太な印象。おおらかで、穏やかめで、ほんわり
    ▽ジューシーかつ丸みありなソフト風味。甘いのは甘いのだが、スッとキレるため甘ったるくなくて何杯でもいける危険なタイプ
    ▽言葉に起こしたい強烈な印象は無いが、オールマイティな華々しさ、若々しさを持つフレッシュOLさん

    特定名称 純米吟醸

    原料米 まっしぐら

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月29日

  • miwa

    miwa

    4.5

    結びゆい きたしずく 亀口直汲み生原酒
    飲み口、味わい、後味も甘口で美味しいです。
    かと思えば絡みが口の中に広がるという、、
    美味しいです。別ver.リピートです。

    特定名称 特別純米

    原料米 きたしずく

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月24日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    3.5

    ふくはら酒店頒布会限定
    結ゆい特別本醸造
    亀口直汲み生原酒
    フレッシュ&甘辛
    今夜はズワイ蟹とともにいただきました

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年1月9日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.6

    結 純米吟醸 まっしぐら 無濾過生原酒
    以前飲んだ純米吟醸雄町が好印象だった結の新酒。薄らとにごりがあります。シュワっとした口当たりからしっかりとした甘旨味。何となく勢いがあって新酒生酒のフレッシュさを感じます。和糖感のある甘味は前回同様でこの酒の特徴なのかもしれません。後味はアル感のある苦味で少しモワッとした余韻が残りました。
     

    2021年12月29日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    結 特別本醸造 亀口直汲み 生原酒

    本日はこちら♪
    ふくはら酒店さん頒布会の一本
    甘酸香の中にしっかりセメ香、好みです
    結構な量のオリをしっかり混ぜると
    フレッシュなピチシュワからシルキーな口当り
    からの、本醸造&アル18度の芳醇辛口フルボディ
    口当りがイイのでスイスイ進みます♪
    でも、18度なので要注意!

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年12月28日

  • muuuuu

    muuuuu

    5.0

    サイコウニ美味しい
    記憶にのこる
    ジューシー!フルーテ!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月25日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    私と結は結ばれました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月20日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    結ゆい 純米吟醸 備前雄町

    茨城県は結城市のお酒
    常陸杜氏 浦里美智子さんの作品

    フルーティーな銘柄を欲してしまい、酒屋の亭主に求めたところ、杜氏が女性だから飲んでみなよと言われ購入

    淡麗辛口な作品を造られる女性杜氏もいらっしゃるのかもしれませんが、いまのところ果実な甘味を提供する女性杜氏しか知らないので、今回も期待をしていただきます

    香りからしてフルーティー
    含んで、透明感溢れる果実な甘味

    ただただ甘ったるい酒とは異なりますね
    辛みを纏っているのがビシビシと伝わってくるので、飲み飽きしません

    なんだか、女性杜氏の作品をただひたすらペロペロ舐めるだけで身体は喜びを得られるのではないかと
    ふと、舐めながら思ってしまいました

    ご馳走さまでした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 備前雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月11日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    結城酒造 結ゆい 純米吟醸 山田錦

    2021年12月1日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.5

    結ゆい(むすびゆい) 特別純米 きたしずく亀口直汲み 1540円
    北海道の酒アワード初代グランプリを茨城の酒蔵が取ったとのニュース見て即購入。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0b2a397ee721a4dafd4589d35a9c6da94d3b5a7f?page=2
    注いだ瞬間芳醇な香りがふわっと広がり、一口目はフルーティな甘旨酸。旨し!後味は青リンゴ系の爽やかさ。余韻で米の旨味がすーっと残る感じ。ぐわっと来るけどすっと引くからキツくは感じない。これメッチャ旨いな。北海道の酒米って割とすっきりなイメージだったけど、この旨味は流石結城酒造。流石グランプリ。

    特定名称 特別純米

    原料米 きたしずく

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月27日