山形 / 冨士酒造
4.21
レビュー数: 2954
mattariさんほどではないけど、 一時期、栄光冨士にどハマりしていた私。 最近では飲む機会は減りましたが、 飲んだ事のないor新商品を見つけたら、 飲むようにしています。 栄光冨士 星祭 純米大吟醸 無濾過生原酒 お米はまなむすめを使っています。 なまむすめ?❣️ 味わいはいわゆる栄光冨士特有のアレ。 香りが強く甘くてジューシーで、 おねいちゃん?なまむすめ?❣️のお酒🍶 相変わらず日本酒入口にはぴったりのお酒ですね😍
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2022年7月12日
栄光冨士 星祭 純米大吟醸 無濾過生原酒 星祭、名前のとおり、ゆっくり星でも見ながら飲むのでしょう。食中ではなく食後にお酒だけでいただきました。香りが強くて、重甘いけど酸味も強い。あえてフルーツにするなら時間の経ったパイン。舌触りはすこーしピチ。夏のお酒なのに軽いんじゃなくてアルコールもしっかりで、飲んですぐ一眠りしました。今日は現場見学会で暑い中たくさん歩いたけど、現場事務所のすぐ隣が地酒屋さん、帰り道に購入し、疲れに染み込むいい酒でした。
特定名称 純米大吟醸
原料米 まなむすめ
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年7月9日
栄光冨士 shooting star 純吟 無濾過生原 含むとあまーい パイン?マスカット?的な華やかな香り そして甘味がジュワっと でも夏酒だからか酸味で多少スッキリ爽やか 後半苦味がしっかりあり甘味残らず美味しい 相変わらずの栄光冨士さんの甘味とキレですね こちらは友人宅で頂いたお酒 shooting starと言えば、私の中では学生時代に好きだった上手投げ(OAT)ってバンドの2ndアルバムの1曲目 久々に聴きたくなってCDあるのにApple musicで 便利な時代です(*´∀`*)
栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 SHOOTING STAR 〜夏の流れ星〜 夏酒「STARS」シリーズの第二弾☆*゚ 一年ぶりぐらいの栄光富士です。 フルーティーな香りで口に含むと思いのほか濃厚な味わいがきて、さっぱりとした甘み、わすがな酸味、辛口でサラッとキレていきます。 後味がスッキリしていてアルコール度16.8度と高いのに、すいすい飲めてしまう危険で美味しいお酒です ☆。.:*・゜
特定名称 純米吟醸
原料米 はえぬき
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年7月7日
純米吟醸無濾過生原酒。 生酒らしく酸味が強い。完全にラベル買いだったけど好みのタイプ、当たり。
2022年7月6日
栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて 仙龍 2020年の年明けに飲んだのだと思います ブリ、カンパチの刺身と、野菜鍋に合わせて美味しくいただきました
原料米 美山錦
2022年7月4日
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさん おりがらみ 妙延 2020 これはすいすい飲んでしまいました。開けて微発泡が残っていて、おりがらみというだけに少し濁りあり。味はさっぱりフルーティで少し柑橘感もあり、大変飲みやすいお酒でした。 ラベルのくまさんも愛らしいですね。
原料米 森のくまさん
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 サバイバル 2020 強烈な印象のラベルは日本酒とは思えません 味わいは栄光富士の無濾過生原酒シリーズの安定感です
原料米 玉苗
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 MAGMA マグマ 〜原始乃胎動〜 2021 庄内に赴任していた友人のところへ伺った際に酌み交わしたお酒です ラベルのインパクトが凄いので、開けただけで気分が上がります(笑)
原料米 雄町
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 ザ・プラチナ 2021 栄光富士ワールド全開です。そしてなんと言っても美しいジャケ。今年も買ってしまいました。飲むのが楽しみです。
原料米 雪女神