秋田 / 山本合名会社
4.01
レビュー数: 2119
山本 純米吟醸 亀の尾 いい意味でチャラくない山本 四合瓶を本日封切りしましたが、一人で飲みきってしまいました。 淡麗よりのお酒なんだろうけど、ほんわな優しい旨味もほどほど。後から追ってくる酸味で塩焼きのサバとの相性はグンバツでした^ - ^ ごちそう様でした
特定名称 純米吟醸
原料米 亀の尾
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年11月20日
山本 ミッドナイトブルー 果実のような上立ち香…と、そこから感想を書き込む前に飲み切ってしまいました。兎に角、美味しかった事だけは間違い無し。リピート確定の1本です。
2018年11月15日
ゴージャス山本酵母 セクスィーと一緒に購入 軽くリンゴ香、酸味強め 開栓後徐々に酸味落ち着いて甘旨に キレよくすっきり
2018年11月8日
セクスィー山本酵母 説明通りのほんのりバナナ香 すっきり飲みやすい 価格も安いが販売が平日の蔵のみ…リピ不可能
久しぶりの山本。活性感あって美味しい。 また会えるかな。雄町。
2018年11月4日
夏のお盆に中学の同級生とのサシ飲みにて。 甲子園の会話と共に。 知っていたが未知だったので、甲子園に一杯と思って飲んでみた。 あっこれ美味いとついつい口に出したことにビックリ。 スッキリさわやか甲子園球児という感じ。でも、ガツンと一発来るところはさすがです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
漆黒ラベルの雰囲気そのままのピュアブラックで、リファレンスクラスとよぶにふさわしい出来です。丁寧な火入れと温度管理によってこの品質を安定してだせているなら、すばらしいお酒だと思います
2018年11月3日
2日目まで酸味が強いが後はバランス良く美味しい
山本 赤ラベル 純米吟醸 備前雄町 初めて飲んだ山本、ここからハマった山本との1年ぶりの再会。 安定の山本なフルーティーな飲み口の後はふくよかでリンゴを思わせる旨みとほのかな酸味。和韻だとかウキウキほどのぶっ飛んだ個性ではない。でも、これが山本の安定感だよな、という「らしい」お酒でした。来年も会いたいです。
原料米 雄町
2018年10月29日
山本 ミッドナイトブルー 秋田酒こまち こまちR-5酵母 火入れのため 冬の生原より穏やかだが どちらかと言うと生原のガス感 苦渋感が好み
原料米 秋田酒こまち
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年10月28日