宮城 / 金の井酒造
3.54
レビュー数: 250
酸味が特徴的な味わいですが、そこまでクセは無くスッキリ呑めます。
特定名称 純米
原料米 亀の尾
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年3月27日
飲み口はサッパリ(*⁰▿⁰*) 辛味よりも旨味を強く感じます 徐々に米の旨味が増して来てから 蜜の様な余韻が残ります 常温から熱燗がオススメ 飲み飽きしない食中酒向きですね!
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年2月28日
綿屋 特別純米生原酒 お米・トヨニシキ 初綿屋!美味しい!この感じ好きです。 フレッシュでスッキリしてるけど旨みもあり、お酒も料理も進んじゃいます(*^▽^*) 飲み比べした、綿屋、磯自慢、七本鎗の中では1番好きヾ(๑╹◡╹)ノ" 綿屋の美山錦も飲んでみたいです。
2018年2月24日
小僧佐藤農場 純米吟醸 立ち香はバナナ。含み香はバナナヨーグルト。独特の酸があります。酸のあとに甘み、それから渋みと辛みが合流する感じ。酸味主体で展開されるお酒ですね。よくいえばサッパリとキレがよく、悪くいえば水っぽくて薄い。そのままゴクンと飲めばそんな印象ですが、舌の上で転がすと旨味が広がるので、じっくり味わわないと損ですね。酸が図太いので2日目以降もあまり印象は変わらず、飲食店向けのお酒かなーと思いました。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2018年2月6日
茨城県大洗の酒屋さんにて購入。 綿屋倶楽部 純米生原酒 黄。 お米の香りと旨味が凝縮されてるお酒。 黄色のラベルとは裏腹にわりと重めですが、飲み疲れはしないです。 濃い目の料理と相性が良さそうです。 美味しいお酒です。
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年2月1日
ひとめぼれが、ガツンと来ない辛口を。 良し。チョレイ!
原料米 ひとめぼれ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年1月27日
再飲したい綿屋倶楽部(コットンクラブ)。 全く飲み飽きしない酒です。
2018年1月4日
旨い食中酒です。刺身や寿司との相性が抜群です。宮城の食中酒も美味いな。
まあ、蔵の華だからね。 貫禄の☆5
原料米 蔵の華
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2017年12月29日
綿屋の亀の尾。亀の尾うまー!綿屋って旨口の淡麗なお酒のイメージだったが、これは濃厚。でも酸が強くて後味が切れて残らない。いいです。これ。 裏面を読む。南部杜氏の方がつくってるんだ。なるほど。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年12月22日