宮城 / 金の井酒造
3.54
レビュー数: 250
吟醸香はほぼないが口に含んだ瞬間爽やかな酸と若干の甘味、後味は亀の尾らしいわずかな苦味!上品な味わいです。
特定名称 純米大吟醸
原料米 亀の尾
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年12月30日
今宵は元上司の退職祝いの宴。少し強めの当たり、香り、甘味少なく、でも淡麗でもない。ひやおろし でもなさそうだし。蔵の華という酒米の特徴だろうか? 珍しくも小生が幹事なものだから、次々 日本酒です。
特定名称 純米吟醸
原料米 蔵の華
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年11月17日
久々に茨城県外酒 いつも行く居酒屋さんの常連さんが入手困難と言ってたのが気になって飲んで見ましたが、後口スッキリな部類 うまい
特定名称 純米
原料米 おもてなし米
2018年11月12日
綿屋 特別純米酒 百年酵母 名古屋市内旅行の散歩中に発見した酒屋で購入。 百年の重みは分かりませんが、原料米がトヨニシキとスッキリを期待して購入。 純米とは思えない香りから、香ばしい甘み。締めは控えめな酸味にて。
2018年9月25日
特別純米酒 幸之助 院殿 味はさっぱりした飲み口だが、しっかりしており、 食中にも良い。
2018年9月6日
こちらはお刺身と頂きました。 こっくりこっくり、といった感じです!(伝わらない) 常温に戻ってくるにつれて美味しくなったような記憶があります。 ごちそうさまでした!
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年8月30日
少し酸味があり、水の存在を感じ飲みやすい。 大吟だが食中酒でもあり。
2018年8月17日
久々の綿谷だが、味の記憶なし。まずい印象はなし。
2018年7月8日
アルコール好きが集まってホームパーティー。 ワインの合間にいただいたもの。 吟醸レベルの華やかさ。 日本酒度 +4.5 酸度 1.9 アルコール15
2018年6月17日
こっとんくらぶ 黄 スッと飲みやすく 綺麗な印象 後に余韻あり。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年3月28日