佐賀 / 瀬頭酒造
3.45
レビュー数: 101
東長 純米おりがらみ生 瀬頭酒造 精米68% アルコール15% 佐賀 やや華やかな上立香でおりがらみ、まったりとした口当たりにフレッシュで滑らか、濃厚な甘さしっかりで味わい濃いめ、繊細というよりダイナミックで芳醇、苦味は程よく柔らかめの酸味で後口は甘さが後を引きます
2024年11月22日
備忘録として 東長 特別純米 秋あがり 普段じゃ秋あがりやひやおろしといった酒は好んで飲まないのだが、今回は在庫が少なかったのと何故かラベルに惹かれて、飲んでみた。 ん~やっぱり好きになれない(笑)。けど、昔より嫌な感じもせず、よくある熟成感あり、米の旨味あるけど、酸味高めみたいな酒。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年11月4日
酸甜带点涩味
2024年11月3日
おっ、という声が出そうなドライな口当たり。和らぎで口をすすいでもう一度口に含むと、ドライな酸味の下から細い甘味が現れて来る。けれどもドライ感ある酸味が優勢です。意外だな、佐賀の酒。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2024年10月18日
東長 純米吟醸 夏のうれしの 佐賀県のお酒 一升瓶特価で2,904円 渋谷フードショーで
特定名称 純米吟醸
原料米 その他
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年9月29日
すべて、佐賀県産のものを使用こだわりのある酒。 試飲したときはもう少し芳醇な旨みを感じたが、 一杯目は旨みよりドライでキレを感じた。 アレ?ちょっと違うで😅 でも、2杯目からは旨みが出てきました。 自分の体調のせい?
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
むつごろうさんもだん 純米大吟醸無濾過生。 濃厚なパイナップルな甘味、華やかな香り、少し苦味。 モダンでジューシー、重厚感がありつつも飲みやすい。
2024年9月25日
佐賀県 瀬頭酒造 東長 秋あがり 特別純米酒 秋酒なのに濃く(15度)クセのある酒 これではナイガ、リンゴ酸の酒は甘かったが、全く別。2日目はまろやかになぜか、焼いたあつあげに合った!
2024年9月14日
1847 2024/8 東長 むつごろうさん 純吟無濾過生原酒 60% 15° 24/7 A+ 佐賀 嬉野市 瀬頭酒造 1800 3190 かなり甘いイメージがあった東長。 試してみると甘めで軽快だけどしっかりとした味わいと酸を備えた美味い酒。 味わいがしっかりしていれば甘さ辛さはおまけなのかなと思わせてくれる。
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年8月19日
むつごろうさんもだん 佐賀県嬉野市塩田町大字五町田 こちらもリンゴ風味のグイグイいける一杯。検診の為日本酒を抑えてたので、今日はペースが早い。
酒の種類 無濾過 生酒
2024年7月27日