1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 346ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    安定の美味しさ。この値段で、この味はCP良し。

    2016年5月19日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    3.5

    新規のクラッシック。この価格でこの味わい。文句なし。ブルーラベルとは、一味違う一本。肴を選ばないオールマイティです。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2016年5月13日

  • ぶん

    ぶん

    4.0

    冷。爽やかなソーダ系の香り。シュワッと感アリ。あまめだけれどさっぱり。うまい( ¨? )

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2016年4月21日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    3.5

    裏鍋島。スッキリ甘め、酸でキレるタイプ。ややボディが軽い感じ。

    2016年4月9日

  • Bono

    Bono

    4.0

    外呑み。九州は焼酎かな〜って思っていたが、鍋島飲んで…やられた…。旨い酒です。

    2016年3月23日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    4.5

    山田錦。なんかラベルがカッコよくなりました。漆黒にパープルが光ります。鍋島はけっこうロットによって味のブレ幅が大きいと言われますが、このロットは素晴らしかった。青リンゴの香り、フルーティな飲み口、終いは酸でうまくキレる。

    2016年2月2日

  • hindustaiki

    hindustaiki

    4.5

    ここ最近で最も衝撃を受けたお酒。清酒の鍋島。
    清酒でこのレベルのお酒が作れる鍋島の凄さに驚かされた。
    大吟醸と言われても何の疑問もなく飲んでしまいそう。
    抜群のコスパに4・8点!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2016年2月2日

  • hindustaiki

    hindustaiki

    4.0

    大吟醸特A山田錦使用。
    山田錦ってやっぱり美味しいんだなと改めて思わせてくれるお酒。
    さらりとした酒質の中にも米の旨みがたっぷりと感じとれる。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2016年2月2日

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    4.0

    久しぶりの鍋島。
    微発泡でピチピチ。甘みと旨味のバランスが良く、
    旨い。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2016年1月11日

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    4.0

    家飲みでの鍋島は初めて。
    パープルラベルです。
    一口目はすっきりしすぎて味が良くわかりませんが。
    杯を重ねると、旨みがじわっときます。
    鍋に合わせてみましたが、最高です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2015年12月3日