1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 20ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    3.9

    鍋島純米吟醸生酒五百万石
    20240922

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    2024年9月24日

  • succhii

    succhii

    4.5

    (★4.5)鍋島 純米吟醸 赤磐雄町米

    グレープ味、少し酸味。
    鍋島は結構な回数飲んでるはずだが、何となく遠ざけ気味だった、ものの…これだと美味しいのでまた買ってもいいなと。

    気仙沼・一関ツアー2024の2回目⑦:気仙沼「旬菜屋KEN」にて。
    こんな素晴らしい店がこんなところに。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月22日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.3

    鍋島 特別純米酒 Harvest Moon ひやおろし 国産米60%
    先月伺った酒蔵見学でタンクから立ち込める芳香を嗅いできたハーベストムーンも直送されてきた。
    その時の印象がまだ残っているからか、いつもは定番の純吟ラインよりも穏やかな上立ち香に感じていたが、今回はかなり強めに感じる。アプリコット様のそれはちょっとむせるくらいの芳香。のわりには、味わい的には甘旨ジューシーではなく、ちょうど良い五味バランスで後半の苦辛でキレイにフィニッシュ。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月22日

  • gon78

    gon78

    4.0

    1697 2022/12 
    鍋島 純米吟醸生酒
    五百万石 50%
    ±0 16° 22/11 A+
    佐賀 鹿島市 富久千代酒造
    1800 3520

    鍋島も久しぶり。
    口開けは渋みを感じたけれど、翌日には落ち着き、甘み、旨味、酸味が良いバランスで後口のかすかな苦みが引き締めてくれる。
    甘くも辛くも無く、というより甘さも辛さも兼ね備えているというべき?

    以前の記録も一緒に

    699 2002/9(写真3)
    三十六萬石 特別純米生酒
    55% +6 15-16° A
    1800 2573
    安心して飲める感じ。

    735 2003/3
    三十六萬石 花見酒 うすにごり特別純米生酒
    佐賀の華80 山田錦20
    55% +5 16-17° A
    1800 2640
    少し荒さのある辛口

    1050 2011/4(写真4)
    三十六萬石 中汲み無ろ過純米吟醸生酒
    五百万石 50% 16° A
    1800 2940

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月22日

  • yosa

    yosa

    4.3

    鍋島 Harvest moonひやおろし 特別純米60
    酒米が分からず色々調べてみたら、雄町と愛山が使われて
    いる様なのですが、確定ではないのでまぁ参考程度に。
    まず栓を抜くと甘い香りが少し、飲んでみて、
    旨味、甘味、酸味をしっかりと感じるが程よい感じ、
    ガス感少々でキレはしっかりとしている。
    何か強いインパクトがある訳ではないが、バランスなのか米による影響か味は非常にしっかりと感じる!飲みやすい。
    美味いなぁ!いくらでも飲めそうだ。
    一合グラスで、今、三杯目を飲み始める。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月22日

  • よしぼん

    よしぼん

    3.8

    鍋島 純米吟醸 赤磐雄町 生酒

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2024年9月21日

  • よしぼん

    よしぼん

    4.0

    鍋島 純米大吟醸 愛山 生酒

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    2024年9月21日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    鍋島 Summer Moon 吟醸。夏らしくスッキリ系の辛口です。山田錦100%。精米歩合50%です。醸造アルコールが微妙なテイストを出していますね。2024.9.20自宅にて。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月20日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.6

    鍋島** 純米大吟醸 活性にごり生酒 国産米45% 御宿富久千代限定
    ひやおろし会1 今回のひやおろし会は鍋島ハーベストムーンはおいて、限定品の活性にごりを乾杯酒に。前回同様、キャップを一度締め直すくらいの活性度で、グラスに注ぐとドンペリ並みのシュワ感。やはりオリは多く、勢いよく注ぐと塊でドボっとでるくらい。入りから鍋島らしい芳醇甘旨フルーティー、前回のような硬さはなく、一口目から柔らかな甘旨が感じられ、最後はスッキリと締まる。今回の様にワイングラスでやるのが良い。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月18日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.3

    鍋島 純米吟醸 生酒 赤磐雄町 精米歩合50% 日本酒度0 酸度1.6

    山形の特約店で購入。

    開栓一口目、濃厚な旨酸の旨甘酸チリ。
    いきなり旨さのストレートパンチをくらいました。

    アテは馬刺し。

    アテを口にしても味わいはあまり変わりませんでした。
    とても美味しかったので、瞬く間に4号瓶が空いてしまいした。

    アテは今回は馬刺しにしましたが、チーズとかスナック菓子でもよさそうに思いましたので、次に出会う機会があれば試してみたいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月18日