佐賀 / 富久千代酒造
4.24
レビュー数: 4078
甘みが強く飲みやすい銘柄であり、個人的にも好きなこちらの鍋島。もう冬も終わるというのに何故ひやおろしがあるのか謎でしたが、気にせずに頂きました(笑)。 詳細についてはあまり明瞭に覚えていないのですが、十四代よりも甘味は強かったです。当然ひやおろしということもありフルーティーさは通常のモデルより感じやすかったです。そして酸味、苦味も程よくあり美味しかったと思います。十四代のあとに飲んだことが唯一の失敗だったかと(笑)
2021年3月13日
New moon 微微氣泡,水梨氣泡礦泉水
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
なにこれー、むちゃ美味しいやんかぁ!!爽やかで軽やかなのに、複雑な味わい満載です。五百萬石は初めてかも。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年3月10日
北海道新十津川町産米きたしずく 友達から頂いた。グビグビ飲み過ぎて…。あまり記憶なし。美味しかったのは覚えている。
特定名称 純米大吟醸
原料米 きたしずく
2021年3月9日
特別純米酒 生原酒 フルーティで、まろやか。
特定名称 特別純米
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年3月8日
初めての"鍋島" 開栓時、栓がぶっ飛びました。 キレの在る酒!舌に苦みが残るのだが、嫌な苦みでは無い…初めての味。二日目以降どう変化するのか楽しみ❗️ 二日目、含むと甘味を追っかけるように苦みがやって来る…美味しいお酒です!
原料米 その他
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年3月7日
鍋島 純米吟醸 Purple Label 山田錦 生 開栓はガス感あるプシュり 香りは甘みのある白ワイン系 ガス感はしっかり ジューシーながらも程よい酸味と甘味 ベリーな旨みとじんわり渋苦な余韻 絶妙なバランスとジューシーなガス感も相まって旨いです 開栓2日目、ガス感は弱まり甘みがコッテリと 開栓3日目、きれいな酒質は変わらずジューシーで濃厚な甘酸 後味はすっきりしてます
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年3月6日
鍋島 純米吟醸 Blossoms Moon 720ml 桃の節句ということでそれっぽいお酒をチョイス。 「開栓注意」に慎重になりつつ開栓。特に普通だったけど(笑) グラスに注いだ時にもシュワシュワを感じさせないおとなしい出で立ち。 何が注意… あ、飲んでみてわかるガス感。そして爽やかさ。 その上の日本酒らしさ(当たり前か)がしっかりある。 これはウマいやつや。 税込1,925円
2021年3月3日
買うタイミングを失っていましたが、ようやく鍋島を飲む事ができました。 ほのかなフルーツ系の香りがします。 ラベルのようにそれほどチリチリ感はありません。 冷やでは若干の辛みを感じましたが、常温に慣れるにしたがって、甘い味に変化してきて、とろみが出てきました。 常温に近い方が私の好みだったのて、結局かなり飲んでしました。
2021年3月1日
休肝日にしようしようと思いつつ開けてしまう意志の弱さ。昨年五月に新発売された鍋島愛山のClassic◎ 常温で保存されたり過酷な状況を乗り越えただけに旨味ノリノリ!それでも、キンキンに冷やして微々発泡、クリアな口当たり、余韻のキレを味わえる辺りはさすがの鍋島クオリティー(’-’*)♪ 昨年飲んだ時も同様の感想でしたが、食中酒として重すぎず軽すぎず、甘すぎず辛すぎずの見事なバランスです☆