1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 182ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • しゅう

    しゅう

    4.5

    いつまでも口に含んでいたい感じのジューシーさ。切れ味もよい。ガス感があってとってもおいしい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月16日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    鍋島 特別純米酒 生原酒
    2021.04製造

    鍋島51本目

    意外にも飲んでいなかった鍋島特別純米酒の無濾過生原酒。本日の酒屋パトロールでの戦利品です。にごりを飲んで記憶があるうちに飲み比べです。

    晩ごはん担当のばんないでしたので、おかずをアテにセレクト。

    【本日のアテ】
    ○牛肉とエリンギのオイスターソース炒め
    ○トマトの和風サラダ
    ○次女との共同作業たまごやき

    この三品をいただきながら今宵はレビューしていきます。

    【スペック】
    ○精米歩合
    55%
    ○アルコール度数
    17度

    【味わい】
    ○香り
    爽やかな柑橘系の香り
    ○含み
    アッサリとした口あたりからのスカッと気持ちいい酸味。
    ○中盤
    相変わらずの気持ちいい酸味。なんといってもクセがなく爽快さは特筆すべきところでしょう。
    ○余韻
    通常の特別純米と、この生原酒バージョンの違いは中盤あたりから現れるのでは。深い旨味と響くような長めの余韻はおそらく生原酒ならではかと思います。

    【甘辛】
    中間

    【燗】
    お米のふくよかな香りがラブリー。ふくらむ甘味と酸味のバランスも素晴らしい。余韻もスカッと苦酸味!燗でも最高の一本です。

    ★総評
    にごりのようなドライ感はないですが、爽快な酸味をら感じられるのは鍋グリーンでしょう。生原酒バージョンはその味わいに深みがプラスされ通常のグリーンよりは燗向きではないかと思いました。

    鍋島コンプリートまで純米大吟醸の山田穂と純米大吟醸山田錦35のみとなりました。7月4日、鍋島の日までにコンプリートなるか!?はたまた、7月4日に御宿鍋富久千代に泊まりに行くか笑笑!?

    7月4日の鍋島の日、どうなるかわかりませんが、皆さんはとにかく鍋島を買っていただたいて7月4日を迎える準備をしていただければと思います。

    今宵も素晴らしい日本酒ライフを!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月15日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.0

    鍋島 純米吟醸 きたしずく

    香りは南国系な華やかフルーティー
    軽いガス感
    苦みと酸味がジューシーに溢れますが
    甘みは殆ど感じません
    後口もドライで軽く渋い余韻

    華やかフルーティーな香りからは一転、
    甘さ控えめな渋ドライなお酒と感じます
    温度が下がるにつれじっくりと甘みが感じられます
    開栓2日目、酸味にややコクとと甘みが僅かに増しました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月15日

  • からあげ

    からあげ

    4.5

    鍋島 愛山 純米大吟醸
    香りは控えめで、味わいはほんのり柑橘系を感じつつ
    お米のジューシーな旨味を感じました。

    2021年5月14日

  • スティーブ晋作

    スティーブ晋作

    4.0

    冷やして飲むべき酒

    2021年5月13日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    鍋島 純米吟醸 赤磐雄町 Passion Label 生酒
    2090円

    いつでも安定鍋島さん、今年の生酒最終です
    久々の雄町ですがやっぱり美味い
    開栓時軽い発泡、2日目迄はプチプチが残りましたが
    3日目はほぼなくなりちょっと甘味が強く感じます

    鍋島全般に言えると思うのですが、
    基本的には早めに飲んでしまったほうがいいかなと
    開栓から美味しいのでサクサクッと
    日を置くと甘味が勝ってしまうかと思います

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月13日

  • masatosake

    masatosake

    5.0

    鍋島 New Moon しぼりたて純米吟醸生原酒
    開栓時はポンッとシャンパンを開けたときのようないい音でした。色味は透明で上立香は甘い香りが上がってきて、口当たりまろやかで酸も強すぎず、僅かな発泡感の中にメロン系の甘みや香りが口中に広がる。最近流行りのキレイめの日本酒の印象で香りよく上品な甘み、これは美味しいです。 #note94

    2021年5月13日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    5.0

    鍋島 純米吟醸 生酒 限定風ラベル

    1.8ℓ ¥3,130

    甘旨ピリのバランスが最高。

    開栓直後より、3日目以降に完成形になる感じ!

    コスパも素晴らしい!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月12日

  • エンド〜

    エンド〜

    4.5

    純米大吟醸 Classic
    兵庫県特A地区 吉川産山田錦

    特に冷蔵とは記載されて無かったので、床の間に4ヶ月の放置プレ〜f^_^;
    開栓注意を忘れていて…
    シュポンッ!と開栓!!
    勢いよく蓋が飛び立ちました((((;゚Д゚)))))))

    常温の為かフルーティーな良い香り〜(*´◒`*)
    ちっさいワイングラスに注いでシュワシュワシュワ〜
    メチャメチャ美味しい〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
    バランスが良くて旨いや〜つ♬
    大変美味しゅう御座居ました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
    ⭐️4.6です。

    2021年5月12日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    鍋島 特別本醸造
    20210509

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月11日