福岡 / 若波酒造
4.18
レビュー数: 613
若波 本醸造 ほんのりバナナ、乳酸チックも感じる穏やかな立ち香。 薄っすらガス感漂う優しい甘旨味が広がってスーッと辛でキレる。 温度があがってくると酸が絶妙〜、思わず旨っ❗️😁 食中でも単体どちらでもOKなスーパーコスパ酒〜😄
特定名称 本醸造
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年6月22日
若波純米吟醸寿限無 20240615
特定名称 純米吟醸
原料米 寿限無
2024年6月15日
純米吟醸 糸島産山田錦生 最初から最後まで福岡の海の穏やかで、何事もなかったような普通に美味しいお酒。味覚の鈍い私には、若波の魅力を最後まで見つけることができなかった。ごめんなさい。
純米吟醸 夢一献生 控えめな香りから最後のキレまで、終始穏やか。チャームポイントが見つからず、平坦な平凡なお酒。人気のお酒かも知れないが、私の好みではない。先に飲んだ純米酒と同じような味わい。残念ながら悪い予感が的中した。
2024年6月14日
界隈で話題のこちらを開栓😋 先日聖地の常温棚で見かけ、お〜四合瓶もあるんだと即座に購入◎ 何も言われなければ本醸造とは気づかないレベル。今風の果実系の甘み、微々発泡、余韻にやや苦みが顔を出すも、アル添っぽいのっぺりとした余韻なし。磨き70%でこのクリアさは一切の手抜きなし👍 これで四合1000円ぽっきり(税抜)は凄いの一言😊
2024年6月12日
純米 寿限無 初めての若波、今までなかなか機会が無く、今回3本購入した。 最初の印象はライト&スムーズ。軽やかに飲み進む。キレも悪くない。今度は、じっくりと味わう、物足りない。バランスは良いけど重厚濃密感が欲しい。ちょっとスカスカ。鍋島を思い出す、同じような印象。気軽に飲むには飲みやすく、世間の評価は良いけど、自分の好みとは少し違う。期待が大き過ぎた。あと2本あるけどヤバい、悪い予感。
2024年6月11日
若波 純米吟醸 山田錦 生酒 久しぶりの若波 ジューシーなブドウのような香り🍇ちょっとバナナも🍌 滑らかな口当たりから瑞々しく柔らかな甘味が広がる あれ?若波ってこんなに優しい甘旨さだっけ?自分で勝手にソリッドなイメージを抱いていたが フレッシュで軽やかながらもしっかりとした味わい 温度が上がってきた時に、少しアル感のある含み香がさらに旨味を押す たしかに「味の押し波、余韻の引き波」
2024年6月8日
若波 寿限無スパークリング 1回飲んでますし。安心のお酒です。 恵比寿の君嶋屋さんで購入。うちから行きやすいので重宝してる酒屋さんです。 今回もとにかく安心の美味しさ。シュワシュワ、うすにごり、甘すぎずドライすぎず。 夏でも杯が進む、爽快な1本です。 #寝室が暑すぎて眠れない
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年6月1日
若波 純米吟醸 度数15 ■香り ほんのりリンゴ系のお米の香り ■味 透明感のある甘みと旨味 後味スッキリで苦みもほぼ無し ■総評 甘みと酸味で構成されており後味爽やか お米の味を楽しめる好みのお酒
2024年5月31日
ドライめかな
2024年5月17日