1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 繁桝 (しげます)   ≫  
  5. 20ページ目

繁桝のクチコミ・評価

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    秘蔵酒を楽しむ会 第2回頒布 純米大吟醸3種。

    今回は純米大吟醸が3種類(雄町、吟のさと、夢一献)送られて来ました。酒米が違うこと以外は精米歩合から日本酒度、酸度まで全く同じに揃えられています。純粋に米の違いだけを比べようという趣向ですね^ ^

    先ず口開けで1番強く上立ち香を感じたのは、吟のさとでした。何かひさびさにバナナですね^^; それに比べると残りの2つは香りが弱いです。きっと酵母まで共通だとは思いますが。色味はハッキリ違ってて、雄町→吟のさと→夢一献の順で徐々に黄色が濃くなります。とてもオーソドックスでどちらかと言えば辛口、大吟醸にしては芳醇なところまでは共通しています。

    2日目、3日目と飲み比べてみて、やはりオーソドックスに旨味のスケール感、厚みを感じたのは雄町でした。吟のさとはそれより小振りな印象でしたが、3種の中では1番甘味を感じます。苦味で切れる感じが寿司によく合いました。夢一献はやや瀞みを感じる舌触りが印象的で、旨味の中にコクのようなものを感じました。

    とは言え、結局のところ比べてみれば…という程度の違いでしかなく、評価にも大きな差は無いです。これが米による差なのかも怪しいところで、それなら何も考えずに純粋にお酒を楽しめば良かった!と思ってしまいました。これ考え始めるといつも、そもそもレビュー自体を続けるべきか?って壁にぶつかるんですけどね〜^^;

    特定名称 純米大吟醸

    2019年12月31日

  • Naoki Suzuki

    Naoki Suzuki

    5.0


    旨味、キレ、私好みの酒でした。お祝い事で飲まれる酒とのこと。出会えて良かった

    2019年12月29日

  • ポキール

    ポキール

    3.0

    大吟醸にごり。
    意外?とスッキリ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月26日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    繁桝 会員限定酒(秘蔵酒を楽しむ会)
    夢一献 純米大吟醸
    福岡県産の飯米「夢つくし」系統の酒米「夢一献」の大吟醸。薫りと飲み口は爽やかなリンゴ系で旨みと酸味も良い感じにあって後口もスッキリ。食中酒でも大丈夫です。
    旨い!
    精米歩合50%、アルコール分16度。
    日本酒度+2.0、酸度1.4
    領布会第ニ回春待月領布分 3本の2本目

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢一献

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月26日

  • koume

    koume

    5.0

    繁桝中汲み純米大吟醸生々
    あなたにあげたいメロンジュース♪
    こりゃほんまメロンジュース
    ほのかな酸味が甘みをサッと洗い流してくれて
    後味スッキリさすがHKT48本拠地福岡のお酒ですな

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月24日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    繁桝 会員限定酒(秘蔵酒を楽しむ会)
    吟のさと 純米大吟醸
    山田錦系だけど、(山田錦より)コクと旨みが強めに感じて美味しいです。
    酸味苦味も、良い感じにあります。旨い!
    精米歩合50%、アルコール分16度。
    日本酒度+2.0、酸度1.4
    領布会第ニ回春待月領布分 3本の1本目

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟のさと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月18日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.0

    白子との相性が良いネ(^^)
    熱燗で飲みたい。

    特定名称 本醸造

    原料米 国産米

    2019年12月17日

  • sakenomitai

    sakenomitai

    4.0

    繁枡
    純米大吟醸にごり 生々

    2019年12月8日

  • ogr

    ogr

    3.5

    純米大吟醸 中汲み 生々。
    糸島産 山田錦50%精米。
    日本酒度+5.0、酸度1.8。
    軽いマスカットの上立ち香から、初の福岡県
    上陸です♪口当たりは軽くまろやか、旨味主体で
    微辛でキレます。含むとライトボディなワインっぽい
    ですが、雑味無い、ちかっぱ旨い日本酒でした♪
    すき焼きとも良く合いましたよ〜。
    税込1980円/4合瓶。

    2019年12月6日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    秘蔵酒を楽しむ会 第1回頒布 熟成大吟醸。

    第1回の頒布酒は2本。こちらは四年熟成の大吟醸。にごりは無いけど少し黄色味がかっています。ライチとメロンあり。少し瀞みを感じる液体は、十分に熟成された円みを帯びていて旨い。辛味も甘味も突出せず、塊としての旨味が良い感じです。丁寧な管理のもとでいい具合に熟成したお酒だなぁーと思います。大吟醸ひやおろしとの飲み比べ、口開けはこちらの方が好きかな^ ^

    2日目。
    ほんの少し麹のニュアンスを感じます。ちょっと旨味が軽くなったかな?これ今日は少しひやおろしに似てきた気がします。改めてラベルを確認すると、どちらも山田錦の大吟醸でアルコール度、酸度まで同じ。精米歩合はひやおろしが50%でこちらは40%です。見た目は色もにごり方も違うんですが…面白いですね^^; ただ、今日はひやおろしの方が旨いと感じました。この頒布会は3回に分かれていて、個人的な大本命は最後に届く(たぶん)スペシャルな一本。今から楽しみです^ ^

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    2019年11月28日