1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 南 (みなみ)   ≫  
  5. 22ページ目

南のクチコミ・評価

  • AGEHA

    AGEHA

    3.5

    十分な酸が後口をキリッと引き締め、辛口を主張。高知酵母を使い、洋ナシのような香りが鮮やか。

    アルコール度数 16〜17度未満
    使用米 松山三井100%
    精米歩合 50%
    使用酵母 高知県酵母
    日本酒度 +8.0
    酸度 1.8

    特定名称 純米吟醸

    原料米 松山三井

    2019年9月22日

  • ゆーろ

    ゆーろ

    3.5

    香りは少なめ?
    甘味があり癖があるかなー?
    この癖が後に残る感じがする

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年8月20日

  • さくら

    さくら

    3.0

    南 特別純米 3
    きれいな辛口。結構辛くて単品だと好みじゃないけど、料理に合わせやすい
    鴨と合わせたら少し甘くなった! 3.4

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年8月11日

  • たけ

    たけ

    4.0

    南の純米大吟醸、五百万石のお酒です。
    スッキリ淡麗辛口、40%精米なので
    グイグイいきますね。
    これも土佐料理には抜群の相性です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年7月25日

  • ある

    ある

    4.0

    南 純米吟醸
    1,728円/720ml
    ほどよい吟醸香、酸味と米の旨みですいすいいけます。バランス良い辛口。貝類の刺身といただきましたが味を邪魔せず丁度良い主張。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 松山三井

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2019年6月21日

  • そらまめ

    そらまめ

    3.0

    【南 松山三井100% 純米吟醸】
    個人的に濃厚フルーティなタイプが好きなので
    淡麗辛口で好みとは違う感じ。開栓2日目から
    少し甘みも感じられ美味しくなった!食中酒に
    良さそうな味ですね!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 松山三井

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年6月1日

  • Kingのり

    Kingのり

    3.5

    今日の日替り地酒は、南でした。
    これが¥190はめちゃお得。
    シンプルな辛口で、飲みやすいですね。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年5月22日

  • ponshulions

    ponshulions

    3.5

    高知県の南。辛口ですっと消える感じで美味しい!
    そして、開けてしばらくすると米の旨味も感じる、辛口で味わいのあるお酒でした。辛口好きなので好みです。

    2019年4月28日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.0

    土佐の南 特別純米 無濾過生酒 酒米は松山三井
    一口目はかなりスッキリで少し物足りない印象。でもつまみと食べたらガラリと変わり、酸味と吟醸香が絶妙な感じに!甘味はなくキリッとした感じなので普段は選び辛い系統だけど、これは旨い。旨味は抜群。
    土佐だからか、鰹節系のつまみ(菜の花のマヨ合え)に良く合うw

    特定名称 特別純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年4月13日

  • 田村一樹

    田村一樹

    4.5

    有限会社 南 酒造場
    無濾過純米中取り

    高知県東部の安田町にある蔵。すぐ近くには、土佐鶴の酒蔵もあります。

    淡麗という表現が一番に似合う、味。口に含んだ瞬間から、味わえます。どの果物の味に例えたらいいかは、難しいところ。柑橘類のような酸味というわけでも無く、キウイフルーツのような甘口かつジューシーという訳でもない。甘さはなし。

    純米酒特有の、淡麗かつ膨らみのある味が、このお酒で味わえます。男向け?の味です。
    酒蔵の方曰く、濃い味付けの料理より、天ぷら料理等、和食とのマッチングが良いとのこと。

    特定名称 純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年4月7日