1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 南 (みなみ)   ≫  
  5. 16ページ目

南のクチコミ・評価

  • なり

    なり

    4.5

    南 純米吟醸 播州山田錦。
    パイナップル系のアタックからスパっとキレて
    ピリピリした辛味がきます。
    アタックの甘さと辛味の極端さが
    また新しい感覚でした。

    高知酒なので鰹を連想しましたが
    にんにく醤油の鰹にめちゃくちゃ合うと思いました。

    淡麗辛口と芳醇な甘口を
    同時に楽しみたい人にオススメです。

    鍋に合わせたら絶妙でした。
    このお酒でなければ実現しなかったペアリングに感動。
    やみつきになりました。

    2021年10月27日

  • たるこふすき

    たるこふすき

    3.0

    南、特別純米ひやおろし
    使用米、出羽燦燦
    精米歩合60%、17度
    高知酵母
    日本酒度+10.0
    口開け一口目はえらいあっさりして失敗したかと思いましたが、二口目辛口だけど結構ずっしりめで雑味ありで醸造酒らしさがいい感じ。ホタルイカの素干しにすごくあいました
    二日目、ふくよかさが出て、雑味はちょっと残ってるものの初日ほどではなくここまで変わるのかとちょっとびっくり。
    南はよく行く酒屋さんで最初に勧められたお酒なので好印象なので、間違いないと思いましたが期待を裏切らなかった。

    特定名称 特別純米

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年10月23日

  • Hidesan

    Hidesan

    4.0

    ひやおろし 特別純米
    うまいです。

    2021年10月2日

  • さっかりん

    さっかりん

    3.5

    ずっと気になっていた銘柄のひとつ。
    綺麗な吟醸香、ど真ん中クラシック系日本酒。
    ミネラル豊富でどっしり。ラベル感そのままに重厚な作り。
    キレはまあまあ良いが、辛味がほんのり残る。
    多分だけど、塩味のきいた焼き魚が合うと思う。メザシとか最高なんじゃないか。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 松山三井

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2021年9月26日

  • ばんび

    ばんび

    3.0

    南 純米吟醸 出羽燦々 ひやおろし

    一言で言えば「旨辛」
    ふくよかな飲み口からドライな後味
    名井南ファンは必飲ですね?

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年9月17日

  • cdp

    cdp

    5.0

    高知酵母
    17度 しっかりしてるなぁ…辛過ぎず、甘過ぎずちょうどいい!
    鳥レバーペーストにあうー。

    特定名称 特別純米

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月11日

  • shanks

    shanks

    3.5

    高知県安芸郡 南酒造場
    純米吟醸 南
    原料米 岡山産雄町
    精米歩合 50%
    使用酵母 高知酵母
    日本酒度 +5.0
    酸度 1.8
    アミノ酸度
    アルコール度数 17.0度
    仕込み水

    こちらも辛口ですが山田錦程ではない。
    まろやかな旨味、やはり雄町は旨い!
    飲み終わりの香りがフルーティに感じます。
    3日目の旨味と辛味の調和が一番良い感じがしますね!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年9月11日

  • shanks

    shanks

    3.5

    高知県安芸郡 南酒造場
    純米吟醸 南
    原料米 兵庫県産山田錦
    精米歩合 50%
    使用酵母 高知酵母
    日本酒度 +8
    酸度 1.8
    アミノ酸度
    アルコール度数 17.0度
    仕込み水

    香りは無臭に近いです。
    土佐らしい酸の効いた辛口ですね。
    膨らみのある柔らかさも感じるのは山田錦だからか⁉︎
    旨い辛口です!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年9月11日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    南 純米大吟醸 五百万石 直汲み 酸度:1.8 日本酒度:+12.0

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月1日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    南 特別本醸造(南酒造場:高知)⁡
    松山三井⁡
    精米歩合60⁡
    アルコール度数16⁡
    日本酒度+8.0⁡
    酸度1.5⁡
    アミノ酸度⁡
    酵母⁡
    ⁡
    今回は、南の特別本醸造なり。⁡

    (以下、開栓直後)⁡
    香 :穏★⭐⭐⭐⭐華⁡
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃⁡
    甘辛:甘★★★★⭐辛⁡
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重⁡
    淡い・やや辛口⁡
    ⁡
    口に含んだときの感覚:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★★⭐⭐⭐⁡
    酸味★⭐⭐⭐⭐⁡
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味★⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    甘味はほぼなく⁡
    旨味はやや控えめに⁡
    ほんのりと渋酸⁡
    ⁡
    飲み込んだ後の余韻:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★★⭐⭐⭐⁡
    酸味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    苦味★⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味★⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    かすかに苦渋酸⁡
    すっきりキレる⁡

    で、結局どうなのよ?⁡
    キリッと辛い。⁡
    一口目飲んだときは、あまり味がしなくて水っぽく感じたけど、二口目以降はそんなことなくキリッ。心地好い旨味と渋酸、キレの良さ。いいね。

    特定名称 特別本醸造

    原料米 松山三井

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年8月29日