土佐しらぎくのクチコミ・評価

  • str

    str

    4.6

    備忘録として

    土佐しらぎく 大吟醸 鑑評会出品酒

    これはアル添の中でもなかなか美味い。

    口に残る感じは辛口なんどけど、それまでの香り、甘さ、旨みがそれを感じさせないくらい美味い。

    これまで大吟醸の中でも1番美味いかも?

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月17日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    4.5

    土佐しらぎく 純米吟醸 微発泡生
    25/6/15購入→6/28開封→7/2完飲

    外カバーを取ったら栓ごとぶっ飛んだ危ねぇですわ!笑
    噴き出すことはありませんでしたけれど、瓶内二次発酵の威力をしっかり感じられますわね💪

    おりがらみで、濁りはかなり強め
    飲み口はしっかり炭酸を感じ、上立ちよりも飲み込んだ後の含み香戻り香から米の旨みがじゅわっと溢れてとっても美味しいですわ!

    近年こういうフレッシュ発酵系はあっさり酸味様にトレンドが移行しているように感じますけれど、こういった米感をしっかり残したシュワ系こそが進化系日本酒の真骨頂とぞ思ひますわ

    土佐の酒はしらぎくがモダン系で美味しいのを知っていて、興味本位で仕入れましたけれど、想像を超える一本でしたわね!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年7月2日

  • たけ

    たけ

    4.0

    昨日レビューしようと思っていましたが、
    無念、寝落ちしちゃいました💤
    なのでこの時間に家飲みレビューです。
    今日のお酒はコレ⬇️

    土佐しらぎく 涼み純米吟醸
    爽やかでスッキリ、やや軽くて飲み易いです。
    甘味はあまり感じず、暑い夏の日にはぴったりかと😚
    一応、5800レビューです😅

    ラーメンタイム🍜
    ニュータンタン麺本舗 蒲田
    また、食べてしまったニュータンタン麺🍜
    時々、無性に食べたくなります。
    今度、玉子、ひき肉、ニンニクの全増し
    やってみようかな😋

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月28日

  • Ru

    Ru

    5.0

    土佐しらぎく涼み純米吟醸

    ちょっとコレぜったい飲んでっ✨✨✨
    白葡萄のような、あまやかながら、甘すぎない青い甘い香り💚
    一口ふくめば.香りの予想よりも、甘やかっ🥰🥰🥰
    でもいつまでも残らない甘さで、スッキリ感💚そこまで苦みに頼らないキレがもう😆めっちゃ好きっ💚💚😊😊💚

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月27日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.1

    土佐しらぎく 中取り 限定大吟醸 R5BY 山田錦40%
    築地にある日本酒の名店、初訪問だったので記念投稿2/7。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    2025年6月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    まるごと高知🍶ためし酒🍶 夏酒🎐飲み比べ
    土佐しらぎく 涼み純米吟醸

    2025年6月16日

  • alfagt

    alfagt

    4.0

    土佐しらぎく 涼み純米吟醸50%
    夏酒2本目はこの爽やかな一本。
    滑らかに広がり、
    スッキリとさっぱりと喉越しよく。
    旨みは上品、酸味も上品。
    キンキンに冷やして、夏のあてとぴったり。
    引っかかるところが一切なく、
    甘味は不要のこの季節ならではの旨さ。
    夏野菜の揚げ浸し、たたききゅうりは
    このお酒のためにある。
    うまかったあ。
    (酒のアトリエ吉祥)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月9日

  • 協会69号

    協会69号

    4.5

    土佐しらぎく 特別純米 斬辛
    八反錦使用 冷でも燗でもコク旨でキレ良し 派手さは無し単体でも食中酒としても良しのまったり酒🍶

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月5日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    3.9

    Shiragiku-Tosa CEL24
    アルコール分14%
    精米歩合55%

    ラベルの花はイベリスという花らしいです。
    酒米は兵庫山田錦とのこと。
    CEL24と言えば亀泉のイメージでした。
    亀泉のは何度か飲んだこともあり、今回高知飲み歩きのなかでも飲んで。
    甘いお酒ができると言われているCEL24、やっぱり甘い。
    …で、酒屋さんで他の蔵のCEL24発見👀
    土佐しらぎくと美丈夫…甘いお酒は最近あまり好んで買わないけどこれは飲み比べしたぁーい!とお買い上げ。
    帰宅後早速…うん、こちらも甘い!!!
    土佐しらぎくのは甘いのはもちろんだけど酸味あってフルーティーで華やか。
    アルコール分も低めなので軽く飲めちゃう。
    クーラーボックスで連れて帰って来て帰宅後すぐ開栓したけどこれはちゃんとキンキンに冷やした方がもっと美味しいやつだー!
    ってことでその感想はまた後日…

    キンキンに冷やしたら昨日ねっとりとした甘味だったのが爽やかな甘酸っぱさとなり…美味しい😋
    星上げます!

    3日目
    昨日より酸味が立って来気がする!

    5日目
    甘味より酸味!

    2025年5月25日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.0

    土佐しらぎく 純米吟醸 微発泡 生

    ジム友と3人で高知食い倒れ飲み倒れの旅に行ったのでしばらく高知の酒が続きます。

    こちらのお酒は梯子酒の後、部屋飲みする為に買ったお酒。
    薄にごりでほんのり甘いけどスッキリ飲めて美味しかったです😋

    2025年5月25日