1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 文佳人 (ぶんかじん)   ≫  
  5. 28ページ目

文佳人のクチコミ・評価

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    2.5

    文佳人購入してみました。最初赤肉メロン味かなと思いましたが、アロンアルファのような香りもありました。他の文佳人も飲んでみたいです。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月27日

  • 田村一樹

    田村一樹

    4.0

    株式会社アリサワ 純米吟醸 文佳人 liseur
    辛口ではない、高知の酒には珍しい?味。やや軽やかな印象。

    柑橘系の味が感じられた後は、ほんわかと引いていきます。
    キレというのは、感じられないかも。

    食中酒として、一旦飲み始めるとスルスルと飲み干してしまうかもしれません(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 不明

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年12月24日

  • screaming12

    screaming12

    3.0

    文佳人 辛口純米
    香。酢酸エチ、セメダインさま
    含。フルーティースッキリ。マスカット系の甘味、からのスッキリと切れます。ライト系。なめろうと合いました。3.25

    2018年12月7日

  • utsurofu

    utsurofu

    3.5

    文佳人 liseur 純米吟醸 @六三四 門前仲町
    50% 16.5度
    温度上がるとバナナの後の薄い吟醸香
    バナナベースが落ちて吟醸の苦味は延びてスーッと苦味でフィニッシュ

    特定名称 純米吟醸

    2018年11月8日

  • sonoryu

    sonoryu

    3.5

    文佳人 リズール

    ほどよい酸、ごく僅かなフレッシュ感、極少な辛味。

    とメモしてあります(^^;

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年11月8日

  • もずく

    もずく

    4.0

    亀泉と同時に購入した文佳人を今日ようやくあけました。

    すっきりしていてほんのり甘い。
    おいしいですね!

    手羽先と一緒に飲んだのですが、個人的には揚げ物をつまみに飲むのがあっているみたいです。

    アリサワの文佳人 純米酒
    原料米:アケボノ(岡山県産)
    精米歩合:55%
    日本酒度:+5
    酸度:1.6
    アルコール度数:17.5度

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年11月6日

  • Hk

    Hk

    3.5

    しっかり味がある

    2018年10月26日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    キレの良さと旨味の豊かさ。
    重たくもなく軽すぎもせず。

    2018年9月1日

  • てるき

    てるき

    3.5

    夏らしい一本!
    一言で言えば大人のラムネのような味。
    ちょいと酸味が効いていてキリッと抜けていく
    甘くないラムネ。
    がっつり冷やして飲むのをオススメします。
    お化けシールもかわゆし。

    特定名称 吟醸

    原料米 国産米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年8月21日

  • screaming12

    screaming12

    3.5

    文佳人 夏純吟 お化けラベル純米吟醸
    香。マスカット、サイダー系ラムネ系
    含。含み。マスカットラムネ系の甘さふぁっと広がります。爽やかスッキリきれもすごくいいです。料理を邪魔しない甘さ。
    16.5度ですがさっぱりと飲めます。
    発泡感は程よく、風の森、町田とかの半分位の発泡感。
    風の森町田系統好きでしたらきっと好きになると思います。
    同じく高知県の、『船中八策 純米辛口』と似てる印象。夏には最高の酒です!
    3.8

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年7月15日